見出し画像

芸能人の不倫話になぜ炎上するほど、ぼくらは反応してしまうのか?

噂話やゴシップって、不思議と私たちの心を引き寄せる力がありますよね。「あの人が失敗したらしい」「こんな裏の顔があるらしい」みたいな話題に触れると、つい見てしまう!そんで、気づいたら「そんなことをするなんて最低だ!」とか、「やっぱりこの人もか…」みたいな気持ちが湧いてくる。

でもね、その瞬間ふと思うんだよ。「これ、なんで私こんなに反応してるんだろう?」って。自分には関係ないはずの話なのに、どうしてこんなにモヤモヤしたり、心が動かされてるんだろう?今日は、その「ゴシップに引き寄せられる自分」を考えてみませんか?

なぜ私たちはゴシップに反応するのか


人は基本的に、自分の中にある「気持ちの揺れ」を抑え込むのが苦手なんだと思う。特に、日常の中で解消しきれない不安やストレスがあると、それがどこかで発散されようとする。ゴシップは、その「出口」になりやすいんだよね。

たとえば、誰かのスキャンダルを見たとき、「なんでこんなことをするんだ!」って怒りが湧く。その怒りの矛先は、その人に向いているように見えるけど、実際はもっと別のところに原因があったりすることが多い。

ここで大事なのは、自分が「どんな感情に反応しているのか」を知ること。たとえば、こんなことはないかな?

裏切りに怒ってみたり
自分が誰かに裏切られた過去の経験が、スキャンダルをきっかけに浮かび上がってきたりね。

羨ましさを感じたり
成功している人が失敗することで、「自分と同じ場所に落ちてきた」と感じてホッとすること、よくあると思います。

自分のルールに反する行動に嫌悪感を抱いたり
自分が「こうあるべき」と思っている価値観を裏切られると、つい感情が高ぶってしまったりね。

感情が動くとき、心は自分を守ろうとする


ゴシップを見て強い感情が湧くとき、それは自分を守るための反応だっていうことがある。たとえば、成功している人のスキャンダルを見ると、心のどこかで「ほら見たことか。この人も完璧じゃないんだ」って思って安心する。それは、自分の中にある「自分は不完全で価値がないかも」という不安を少しでも軽くするため。

こういうふうに、他人の行動やニュースに強く反応してしまうとき、自分の中に「満たされていない何か」があることが多いんだよね。それは別に悪いことじゃないし、みんなが持ってるもの。ただ、それに気づかないまま怒りや嫌悪感をぶつけ続けると、自分自身が余計に疲れてしまうこともあるりますよね。

ゴシップの印象操作と私たちの妄想


もう一つ面白いのが、ゴシップって実際に書かれている内容以上のことを、自分の頭の中で膨らませちゃうってこと。これ、すごく人間らしい反応だよね。

たとえば、「○○さんが夜中に男性と一緒にいた」っていう記事があったとして、それ以上のことは何も書かれてない。それなのに、「あ、この人浮気してるんだ」とか「だから最近元気なかったのか」って、自分の中でストーリーを作り出しちゃう。しかも、そのストーリーがあたかも事実かのように信じ込んでしまうことがある。

これって、私たちが「結論を出して安心したい」っていう心理が働いてるからなんだよね。人は、曖昧なことをそのまま放置するのが苦手。「真実が分からない状態」っていうのが怖いから、勝手に想像してその空白を埋めようとする。でも、その埋め方が時には偏ってたり、ネガティブになりすぎたりするから、結果的に自分の中に怒りや不満が生まれる。

そんな私たちは何を求めているのか?


ゴシップに反応するのは、単にそのニュースが興味深いからだけじゃないと思う。たとえば、「あの人が失敗した」と聞いたとき、自分がどんな感情を抱いているのかをじっくり感じてみると、その裏に「自分が求めているもの」が見えてくることがある。

なんでこの人はこんなに自由にやれるんだ?」 → 自分ももっと自由に生きたいと思ってるのかも。

なんでこの人は失敗しても許されるの?」 → 自分が過去に許されなかったことへの引っかかりがあるのかも。

この人が注目されるのはおかしい!」 → 自分がもっと認められたいと思ってるのかも。

こういうふうに、自分がゴシップに対してどんな反応をしているかを冷静に観察してみると、実は「自分の本音」が見えてきたんです。おもしろいですよね。

ゴシップとの付き合い方


ゴシップそのものが悪いわけじゃないんだよね。むしろ、ゴシップを通じて自分の感情や考え方に気づけるなら、それはそれで価値があることだと思う。

でも、もし自分がゴシップに触れて心がザワザワしたり、不安になったりするなら、それをただ流して終わらせるんじゃなくて、「なんで自分はこんな気持ちになるんだろう?」って一度立ち止まって考えてみるのもいいと思う。

ゴシップを見て誰かを批判するのも、自分を守るためのひとつの方法だと思うけど、その先にある本当の自分の気持ちを見つけられたら、もっと楽に、もっと自由に生きられるかもしれない。


ここまで読んでくださったあなたは、次にゴシップに触れたとき、どんな気持ちになりますか?それを深く掘り下げてみたら、自分の新しい一面が見えるかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!

長谷部悠斗//お話を聴くひと😽
サポートしてくれると、ぼくの活動費に全力で使わせていただきます!✨面白いコンテンツや時には自分へのご褒美に使っちゃうかも(笑)。みんなと一緒に楽しいプロジェクトを進めるために、ぜひ応援よろしくお願いします!あなたのサポートでぼくがさらに素敵な記事が書けちゃいます✨