有料記事の価格はどうやって決める?
こんにちは。
牧 菜々子です。
noteで、有料記事を販売する時。
悩むのが、価格を決めることです。
価格については、一概に言えません。
ではどうしたら良いのかというと、事実を集めることです。
端的に言って、いくらの記事が、一番売れているのか。
これに尽きるのではないでしょうか。
「実際にやってみればいい」と言われればそれまでですが、誰だって自分が実験台にはなりたくありません。
noteの中での事実を、集める。
今回は、そのお手伝いをしたいと思います。
ここでは、私の有料記事の価格と、実際に売れた経緯、経験をお伝えします。
ビジネススキルや人生経験が豊富で、知的な方たちが、noteで有料記事を販売する。
その方たちは、私より年代が上だったり、経歴が上だったり、信頼を得て成功されている方たちです。
そのような方たちに、わずかな側面だけでも、私がお力になれればと思っています。
「noteが売れているかどうか」というのは、ネット越しに何となく伝わるもの。
「有料記事を書くのは、まだまだ先」と思われている方のほうが、むしろフラットにお読みいただけるかもしれませんが、すでに販売を始めていらっしゃる方にも、方向性としてお示しできる部分があるかと思います。
あなたが価格を入力し、記事を公開して、誰かに購入されると、通知が行きます。
「あなたの記事が購入されました」という通知が来た時のことを思い浮かべながら、お読みいただければと思います。
有料記事の価格についての「noteの中の事実」を、目にしてみてください。
※この記事もすべて返金申請可能です。
ここから先は
3,610字
¥ 800
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる