![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81918786/rectangle_large_type_2_edf82da7d8972a8717855d2e476fa203.jpg?width=1200)
怖いのはおかしいことではない
こんにちは。
牧 菜々子です。
1歳のわが子は、アニメで怖いキャラクターが出てくる前からもう雰囲気を察知して怖がります。
わかるんでしょうね。
見えないものに敏感というか。
泣きながら「こわいー!」と駆け寄ってくる。
その時、「大丈夫。怖くないよ」とは言わないようにしています。
まずは、「怖いんだね」ということを認めるのが先です。
怖いのは、おかしいことではありません。
真っ先に「大丈夫。怖くないよ」と言われてしまったら、「あれ?これが怖いと思うのはおかしいのかな?」と思ってしまいます。
それよりも、「怖いよね。それでいいんだよ」ということを伝える。
そうすれば、思う存分「怖い!」と言えます。
「大丈夫。怖くないよ」と言われてしまうと、それ以上「怖い」と言えません。
人は、「怖い」とたくさん言うことで、恐怖を乗り越えられるものです。
大人だって同じです。
「怖くない怖くない」では、どんどん怖くなってしまいます。
「怖い」とそれ以上言わせてもらえないのが、堪えるのです。
怖いのは、おかしいことではない。
そこを認めるのが、先なのです。