![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67079319/rectangle_large_type_2_1efc2c94d52c91906be96c335fc137c0.png?width=1200)
Photo by
itsukano_33
「牛でしょ。ああ、豚か。」
なんかそうやって長女に言われたんだけどー💢
小学校の部活の陸上記録会があってそれの迎えに行った時の話。
走り幅跳びを専攻している長女は恥ずかしがり屋。
「私やりますよ!」とか「手伝います!」とか言えない子。
黙って片付けたり、言われたことはちゃんとできるんだけど、例えば先輩が仕事してても自分から「代わります!」って言えない子。
だから走り幅跳びの砂場をならす道具トンボ(?)を先輩と代われない。
その先輩が飛ぶ時はまた違う先輩が代わってくれちゃうから、うちの子だけ全然トンボがけしない!
観客席で見てた私がジェスチャーで(声も出てたけどw)「トンボやれ!トンボ!先輩と交代しろ!」って言っても「ほえ?」みたいな顔してやがる。
もうダメだ!今日からトンボって呼んでやる!
昔は先輩後輩って上下関係厳しかったんだぞ💦
トンボがけ交代しなかったらトンボでぶっ叩かれたかもしれなかったよね💦
ほんと今の子たちは先輩にも先生にもタメ語だし見てるこっちがヒヤヒヤする。
仲がいいのはいいことだけど、礼儀ってもんはちゃんとわきまえてもらわないと将来困るのは自分たちだぞ!
記録会が終わって帰ってきた長女に
私「ずっと先輩が交代でトンボやってたんだから代わらなきゃダメじゃん!トンボって呼ぶぞ!!」
って言ったら
長女「走り幅跳びで新記録出たから勘弁してよ。」
私「は!?関係ない!トンボだトンボ!!!」
そしたら長女が
「ママは牛でしょ。ああ、豚か。」
だってよ💢
は!?
誰だこんな教育してんのは💢
親の顔が見てみたい💢
あ、私か💦
てへぺろ😝