不登校30日目の記録
今日は月曜日。
月曜日は大人でも憂鬱。
だから不登校次女小2のメンタルもガタ落ち。
昨日は楽しくはしゃいでたけど今朝はどん底みたいな顔してソファーに座ってる😂
「今日は遅れて行こうか?決めていいよ?」
そして遅刻していくことにした。
気晴らしに一緒に犬の散歩に行って、ちょっと明るさを取り戻した✨
今日はパパがテレワークで家にいるから私の気分もだいぶ楽😊
学校へは2時間目から行くことができた。
最初教室に入れずに、廊下で授業を受けた。
途中、しぶしぶ中へ。
3時間目は好きな授業だったのでそれも受けた✨
途中校長先生が教室に入ってきて、みんなが頑張ってる様子を見て回っていろんな子に声かけをしていた。
私のところにも来てくれたので挨拶をすると、
「お母さんいつもお疲れ様です😊でもお母さんが一緒にいてくれることで次女ちゃんも安心して授業を受けることができるのでとってもいいことだと思いますよ😊」
🥺
こんなご時世で私が毎日教室にいることもクラスメイトとおしゃべりすることも何となく申し訳ないなと感じていたから嬉しい🥺
よかった✨
そして校長先生は次女に
「次女ちゃんは今年一年で何が1番思い出に残ってる?何が楽しかった?」
と聞いてくれて、次女は
「校外学習。」
と答えると
「校外学習かぁ!行けてほんとに良かったよね✨いい思い出になったね😊」
って明るく話してくれた✨
まあ、毎日私が一緒に登校してる時点で次女は有名人だろうけど、それにしても校長先生が次女の名前を覚えててくれて呼んでくれて話してくれたことがすごく嬉しかった😊✨
それと今日はとっても嬉しいことがもう一つ!
長い休み時間、いつもは
「帰ろう。」
って言ってきたり、話すとしても話しかけてきた1人2人と話すだけの次女。
でも今日は女の子2人と男の子3人が寄ってきてくれてみんなで
「片足で誰が1番長く立っていられるか競争しよう!次女ちゃんのママ審判ね!」
ってゲームが始まった。
大盛り上がり!!
次女も久々におっきな声でケラケラ笑って、お友達と盛り上がってた💕
この姿が見れたのはサイコー!
今日来た甲斐があった!
4時間目の体育の授業はサッカーをやるって聞いて
「帰る。」
って言った次女。
「りょーかい!みんなまたねー👋また明日😊」
って教室出たんだけど、校庭に出た途端次女がストップして
「体育、ちょっとだけ見てこうか?」
だってw
「いいよー😁」
そして授業が始まり、先生がサッカーの説明をするとだんだん参加したくなってきた次女。
「やる?行ってくれば?」
「うん!」
ランドセルとジャパーを置き、みんなの輪に。
先生にも
「次女ちゃんもやる?いいよー。そこ入って✨」
って混ぜてもらった😊
みんなと違って体操着じゃないだけで、あとは他の子達と全然変わらないくらいすっかり溶け込んでた✨✨
見ててこっちまで楽しくなっちゃう授業だったな。
片付けも率先してやってたし、なんでこの子が不登校なんだろ???って不思議だった。
心の充電はいついっぱいになるのかな?
不登校。
人によって様々。
うちの場合、1日一回は学校に行くから正確には不登校って言わないよね。
最近は朝の会から出れる日も増えてきたし✨
まあなんでもいいや😊
いつかこれが過去になるんだから今は今を生きるしかないんだから😊