
成長の記録(4歳0か月)
身長体重
103.1cm/16.7kg。今月は先月とほぼ変わらず。
言葉
他のおうちの子と比較してあまり言葉が遅いという感じはしなくなった。認可外でもよく喋られている、と言われる。
英語
進捗なし。時々英語でしゃべりかけたりする程度。
トイトレ
トレパンの日々。が、旅行中は洗濯したくなくオムツを多用し、また元に戻った気が><
ただ保育園ではほぼトレパンで失敗していないらしくなんなのだ?
着替えなどの身支度
5月も一緒で6月に期待→着替えはひとりで、顔を洗うのがだめ、髪は時々できるように。寝る前に明日の着替えの準備をできるように、そろそろしないと。そのためには引き出しの高さかえたりやることが。。
寝る時間
5月も一緒→今月も22時には寝室に入った日がほとんどだけど、私が最近5時起きが定着し、それもあって、私が先に寝ることが多く寝かしつけている感じはない・・w
あそび
5月も4月同様、Baby Busの知育アプリ(というかほぼゲーム)とトド算数にドはまりし、動画をみることはほとんどなくなり、それをやりたがる。タイマーをつけて10分に大体おまけで5分やらせるのを4セットくらい?それ以外の時間はチャレンジをするかレゴ。後絵本を読んでと言われることが多くなり、ももたろうやさるかに合戦をよく読んでいる。Babybusの知育アプリ、お受験の練習になるようなものと、ただのゲームでしかないものが混在していて何とも・・が、よくできている。
うた/ダンス/音楽/ピアノ
ダンスではなく運動系の習い事をはじめた。音楽はどこか、と思っているけど、6月に何とか見学を入れたい。。
知育
Babybusのほぼゲームみたいなやつ&トド算数を好んでやっていて、足し算引き算がだいぶできるようになった。Babybusのほぼゲームみたいなやつは知育要素もあるので、どこまで制限するか悩ましい・・
運動神経
ケンケン跳びは両足だいぶできるように。スキップはまだ、縄跳びもだめ。今いっている体操系の習い事がアクティビティに寄っているので、もう少しお受験寄りのカリキュラムのところに変えようか考え中。→お受験寄りのカリキュラムのところに通うことに。アクティビティに寄っているやつはそのままいったん様子見。
つぎの1ヶ月に期待すること
ピアノ的な習い事の体験に行くのと、トイレ・・ほんとこれ。4歳までひっぱるとは・・><