幸せは【言葉の処方箋】次第!齢81が語った3つの夢とは。
何だか気持ちが落ちている雰囲気の時って
どんな言葉掛けをして
コミュニケーションを図っていますか?
私の人生に、お酒とカラオケとスナックの
楽しみを授けてくれた齢81の父と接して、
あらためて、どんな言葉掛けが大切か・・
未来が明るくなるのは、言葉の処方箋次第という
忘備録です。
いつも熊本行きは突然に来る・・・
突然ですが、
私は、熊本と福岡のハーフです、笑。
今日は久しぶりに父とロングドライブで
父の郷里である熊本へ車を走らせました。
自然のどかな村で育ち、8人兄弟の5番目。
好奇心旺盛だったのでしょうか、
父だけが農家を離れ、福岡へ。
赴任先で、アルバイトに来ていた母に
アタックしたゆえに、いわゆるマスオさんに。
(マスオさんが落ち着いた福岡某所・・)
幼い頃は、祖父母や従弟達に会いに
盆正月、熊本に行くのが楽しみでした。
夏は特に「少年時代♬」が流れるような光景で。
祖父母亡きあと、最近では冠婚葬祭の、葬、、で
南に向かうことが多くなり、
今日はお世話になった伯父さんに手を合わせに
急遽、父とデートになりました。
車中、様々なことを憂いて、でも・・とか
もう俺は・・などと、何だか発言がかなり弱気?
言った通りに、現実は成っていく・・
もう、どうしたと?そんな、俺はダメだとか
言いよったらいかんでしょうが~
言ったとおりに現実は成っていくとよ!!
えっ?脳みそは、善悪分からんけん
口にした通り実現しようとする仕組みったい!
不本意な状況は変わらなくても
気持ちだけは明るく持たんと~!
私を見てみぃ~?
元気がない父に向かって、博多弁で
言いたい放題。
さぁ、もっと良くなるぞ~って
一緒に言うけんね、せーの!
こら!でも〜~とか言わん!!・・・
ちょっと説教チックに喝を入れ、
(ごめんね、チチ!)
意図的ではありましたが、質問してみました。
もしも願いが叶うなら・・・?
タラればでOK!やってみたいことを
聞いてみよう・・・
「ねぇ、もし死ぬまでに神様が
3つお願いを叶えてくれるなら
何したい?出来る、出来ないとか
関係なく・・」
う~ん・・とか言い出すんだろうな・・
と思いきや、意外にすんなり答えが返ってきて
ビックリ!
「そやな~、山陰線を京都あたりまで旅したい」
ええ~っ?!!なんでなんで?
「昔、大田までは行ったのを覚えとるか?
その先に行ってみたい」
えっと、大田って?
島根県大田市・・・
大昔、弟の小児喘息治療のために、
寝台列車ブルートレインに乗り込み、早朝着で、
家族で行ったことがありました!
(あぁ、昭和・・・)
(早朝、降りるよ!と叩き起こされた記憶)
そして、この会話で世界遺産、
石見銀山の最寄りと知る。
父の野望・・・・
へ~!
即答で返ってきて、そんなこと思ってたんだ。
他は?あと二つ、、、
「船で大きい魚が釣りたい」
ヘミングウェイ、老人と海がしたいのか、笑。
「田舎で兄弟と楽しく酒を飲みかわしたい」
それなら、いつでも連れていくけん言ってくれ!
ちなみに、ハワイのチケットが余ってると
言われたら行きたい?と聞くと、
それは行かんでいいな!と言われました、笑。
亡き伯父さんのお陰で、道中こんな会話が
父と出来た気がしました。
ちょっとだけでも未来を見ることの大切さ。
ピンチの時、ストレスフルで気持ちが
落ちている時、何か目標を持てることは、
具体的な策といいます。
南米の落盤事故で暗闇で何ヶ月間も救助待ち。
タイで洞窟から出られなくなった少年達。
無事に生還した秘訣は、どちらのケースも
ここを出たら何をしたい?という
仲間どおしの励ましや、先生の言葉掛けが
あった・・そうです。
そのことによって、目の前の恐怖から視点を
そらすことができ、未来に首をもたげることが
可能になる。山の向こうが見れたことにより、
乗り越えていく元気がわいてくる。
情況は変わらずとも、
心が何にフォーカスしているかが
大事なんですよね。
今は、コロナという未曾有のパンデミック!
今こそ、言葉の処方箋が大切~
そう思います!!!!!!!
もっと簡単にシンプルに
日頃から、あれが食べたい、あれが見たい・・
そんな小さなことでもいいそうです。
父を試すように聞いてしまいましたが、
時々、こんな会話を投げかけていきたいと思います。
スナック万喜では、ふとした、こんな問いかけを
大切にしていきたい・・・
あ、父には内弁慶的に博多弁炸裂、
ちゃっちゃくちゃら言いましたが
(父も少し嬉しそうだったんで、笑笑)
お客様にはもっと優しいはずですのでご安心を。
夕方の空は、優しかった伯父さんを
称えるかのように美しい空で・・・
(右手に、熊本市の金峰山を望む・・)
伯父さん、
小さい頃から美味しい野菜を頂いたり、
優しい言葉をかけてくれたり、
本当にありがとう、
おかげでお父さんとも
いい話ができましたよ、、、
従妹のお姉さんがお見送りの際に、気丈に
「お父さん大事にしてね、元気やろうけど」と
言ってくれて、心に沁みました。
言葉の力は偉大ですね。
山陰、列車の旅を企画してみるか!
出雲大社とか、そのあたり、
父も私も行ったことがないので・・笑。
山陰の魅力をご存知の方、
色々教えてくださいね!