マガジンのカバー画像

古のオタク、千葉ロッテマリーンズを語る。

41
通な野球ファンとは違う、元2次元オタクの視点で千葉ロッテマリーンズ愛を語ります。更新不定期、文字数は長め。推しは和田康士朗選手。
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

在宅勤務のBGM、結局はマリキャンに落ち着く。特にお食事作ってるあたりが好き。あれを視聴していると、理想のパパ像が沢山あることに気付かされる。最初見た時は美馬っち一択だったのに、今回澤ちゃんが気になり始めた。そうだよ、実はお父さんしててもおかしくない。記事にしようかどうしょうか。

【千葉ロッテ】喜びは倍々、悲しみは微塵切り【2024/10/14感想】

CSのファイナルステージすら終わり、さまざまな選手・球団関係者の去就が告げられる季節。皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私はプロ野球ファン1年目として、時の速さに戸惑っております。マリーンズの今年が終わったあの日から、10日も経ったのかと驚いております。 あの試合自体も、3連戦も、思えばあっという間の出来事でした。 あれからずっと、現実逃避で狂ったようにnoteのグルメ記事ばかり読んでいる気がします。(pixivコミックは通常運転) 中でもCS遠征された方のエスコング

CS1st最終日、お一人様パブリックビューイングに行ってきました。時間・体力共に限界でしたが行って良かった。仲間がいたから耐えられました。先制の時は近くの席の見知らぬ人とハイタッチしましたよ!これ、何気に憧れだったので嬉しかったあ。写真はエスコンと同時に行われたならし作業。

【千葉ロッテ】広報が有能だと鴨南そばが食べたくなる【動画感想など】

※試合の感想ではありません! リアタイできていない私が、 今年ファンになったばかりの私が、 その他諸々の「私が、」を問いかけつつも言いたいことは1つ。 初日勝ってくれてありがとう。 明日、勝つんだね。 スマホの機内モードを切ってから真っ先に開いたのは、noteでもLINEでもなく野球速報でした。 今の私にできる精一杯の愛をこめて、CS初日までに連日投稿された動画の感想を書きます。 主に昨日書いた内容のため、ハイテンションモードで主に広報さんを褒め称えてます。 目次

秋の夜長、引退の季節に推しを想う。

プロ野球にはまってから初めての秋が来た。 繋がっていないような、いるような話をつらつら書きました。 全て和田康士朗選手関連です。 いつかくる終わりの話 秋は、気候の点では個人的に一番好ましい季節だ。 が、ひとたびプロ野球にのめり込んでしまうと、レギュラーシーズンが終わって連日の試合がポンとなくなってしまうのが寂しい。 試合数と反比例して、少なくない人数の選手たちが引退し戦力外通告を受けるニュースをたくさん目にするのもまた、寂しい。 そんな寂しさに浸っていると、和

自分の好きなものをひたすら並べて自分の機嫌を取る(野球編)

タイトルのまんまです。 noteを始める前、もうどうーしようもなくメンタルが凹んでいた時に、iPadのメモ帳アプリで似たようなことをしていました。 今はそこまで凹んだ生活こそ送っていないものの、いつそんな日が来るか分かりません。本当につらくなったら、自分の好きなものさえ思い出せなくなりますからね。人間。 備えあれば患いなし(?) というわけで、よーそろー! 1.千葉ロッテマリーンズ(推し) ですよね。(プロ野球ファン歴=マリーンズファン歴) 元々は身内がマリーンズ