見出し画像

どれくらい踏み込むべきなのか。

話を聞いているときに、どこまでつっこんでみるか迷うときがある。

余計なお世話にならないか。
相手に不信感を与えないか。
相手を傷つけてしまわないか。

そんな風にしたくないけど、でも言ったほうがよいと思うことを言わないのは不親切だとも思う。
相手に失礼な気もする。つっこんだのを受け取らない、受け取れないと思っていることにならないか。



研修のフォローなどで、わからなかったことがなかったか、気になることや困ったことがなかったか、ワークなどでできなかったり考えにくかったところがなかったか、確認することがある。

わからなかった/できなかった、というときや、もっとよく考えたいというときなどは、その部分の話を聞いたりフォローしたりするところからはじめたらよいので、わかりやすいし進めやすい。
相手もそれを求めているだろうと思えるし、だから受け入れてもらえる安心感もある。

そうではなく、わかった/できたから大丈夫、というときにどうしようかと思う。

わかった/できたと思っていても、話を聞いてみたらわかってないことなどもあるかもしれないし、改めて話してみることや、話して質問を受けたりすることで、さらに考えるきっかけになるかもしれない。

でも、本人が何か求めているわけではないのに、介入するべきではないと思う。
わかった/できたと言っているのに、つっこんで聞こうとすることは、その言葉を信用していないことになってしまうとも思う。

でもだからといって、そのままにしていいものか?
ほんとは、もうちょっと確認した方がいいと思ってるし、その中で何か聞いてみたくなったりするかもしれないのに。

聞いてみたいのに聞かないのは、相手が言うことそのまま受け取ってもっと話を聞くのが不要だと判断するのは、相手のためのようにして相手のせいにして、自分が逃げているだけではないか。
踏み込んでいやがられるのを怖がって、うまく聞けなさそうで、避けているだけではないか。

避けるのでなく介入するのでもなく、自然に話をしてもらえるようなよい問いや伝え方ができたらいいんだろうな、と思う。
それができないから避けてしまうだけなんだろう、とも。

もっと聞いた方がいいのではないか、というの自体が自分の価値観や思い込みでのことかもしれないし、相手によっても違うのでそうするべきだとも言えないけど、もう少しもう一歩できるようにしたいと思う。


いいなと思ったら応援しよう!