片付けしていたら自分のクセが見えてくる。
断捨離ってモノだけでなくて心理的にも整理できるなぁと思いつつ、まだちまちまと捨てたり片付けたりしている。
捨てるのにも、片付けるのにも、結構無意識のクセが出てくるなぁと思う。
いるとは思わないのに捨てるのはためらってしまうのとか。
めんどくさいと諦めて我慢したり妥協したりしているのとか。
気に入ってるものをしまいこんで使ってなかったりとか。
好みのものはたくさんためこんでいるのとか。
なんかそういう、微妙だなぁと思うところが見えてくるというか、見えないように見ないようにしまっておいたクセが、片付けるしかなくなっている気分。
*
好きなものをためておくクセがある。
かわいいから、きれいだから、好みの形だから、と買うのだけど、使って汚れたりなくしたりするのがいやでしまっておいてしまう。
使うなら、予備として同じのとか似たものを買っておくとか、ほかにたくさんお気に入りを持っておくとかしてしまう。
限定ものだったら余計に、もう手に入らないから使えない。
そんな風にして、ついたくさんたまっていたのが、ポーチと、ミニタオルと、クリアファイルだった。
ポーチはなんでもポーチにまとめてかばんにいれるし片付けるから、いろんなサイズの好みのものがほしくなるし、意外と形も柄も手触りも好みって少ないから、何に使うか決めてなくても気になったら買っておいてしまう。
ミニタオルは、あちこちかばんにいれておくし、よく使うものだから何個あってもいいじゃん?って思って、かわいいのがあるとときどき買い足してしまう。子供たちが小さい頃はほんとによく使ってたけど、今はそこまで必要ないのに。
クリアファイルもとりあえず使うしかさばらないから持っててもいいかなって好みのあったら買い足しがち。
絵本展とか美術展とか行ったときにも、何か買うなら使うものがいいかなぁと買う候補にする3つ。そういうとこで買ったのってもったいなくて使えないのに。
でも、多分だいたいは、買ったときが1番気に入ってるときなのだ。
好きだからもったいなくてとためてる間に、もっとお気に入りのが見つかったり、好みが変わったりして、好き度が変わってしまう。
もちろんずっと変わらずに好きなものも使いたいものもあるけども。
*
そういうクセが、好きなものだけに囲まれてすごすくらしを遠ざけるのだなと思う。
好きなのは好きだけど、ベストでない、ってなってしまう。
今の妥協してるところを捨てたり片付けたりしながら、もともとの、今の状況をつくるクセも捨てていきたいなと思う。
片付けて整理していきながら、自分も整えていくようにしたい。
*
ライティング・ライフ・プロジェクト2024年2月期募集中です。
お問い合わせなどはこちらからどうぞ。