![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80753859/rectangle_large_type_2_af472b1b305cb737f3256f2b27dc9a07.png?width=1200)
Photo by
hoho8888
自分軸に戻るために朝令暮改しちゃお
公開ボタンを押したら作品オープン!なはずだったのに『タイトルが設定されてません』となって、オープンできず。
泣きそうです。
今日はどうしても書きたいことがあって、サラサラ書き上げて気分よくポチってしたのよ。だから下書きすら残っておらず。
2回目はサラサラ書けないからサクッとね。
◆◇◆
次90日間は、『人と交流する・テーマは占いに絞る』と5日前に決めたんだけど、やめやめ。
人様との交流は楽しい。
だけど、『占いに絞る』って決めたら、全然楽しめなくなって。タロットセッションするのはとっても楽しいのにさ。
自分でやるって決めたのに、やりきらないの?
人様が見た時、テーマがバラバラだったら分かりづらいよね?
随分のんびりしたんだし、そろそろ仕事モードに切り替えては?
という声が聞こえた。
誰?それ誰が決めたの?どこからの声?
犯人は、マイルールまきの声でした。
勝手に自分縛りをしてたよう。
まさにこの道徳性のカードのように。
![](https://assets.st-note.com/img/1655299699452-1SGeneR9rO.jpg?width=1200)
自分の凝り固まった思考。
こうせねばならない。
常識的に考えて。
が増えてる時に出てくるカード。うん、最近見たこのカードさん。
やりきるって何?前職のビョーキだよ。
人様の視点も大事だけど、自分が楽しいかはもっと大事。
仕事モードって何?オンオフない中で生きていけるんじゃない。
自分軸が見つかってるのに、すぐズレる。
すぐ、他者評価や効果効能や、生産性が気になる。
じゃあ、ズレたらまた戻ればいい。
自分軸に戻るためには、朝令暮改でいいじゃん。
ちょっとした違和感は、必ず少しずつ大きくなって苦しくなるから。
ということで、心から喜べる人との交流、楽しむことからズレません。