見出し画像

てんさい糖を使った洋菓子店

もう、6〜7年くらい前に閉店してしまった洋菓子店の話です。

「てんさいロール」という、ロールケーキが有名で、北海道でとれる「てんさい糖」を使用した優しい甘さのロールケーキで、生地がしっとりふわふわしていてシンプルなうまさ。何個でもいけちゃう美味しいケーキ屋さんでした。

クリスマスケーキの予約は、電話or店頭予約のみで、すぐに完売してしまうため、開始時間になったらすぐに電話をかけて10回目くらいでようやく繋がるという人気ぶりでした。
最後のクリスマスケーキは、「これが最後かぁ。」と噛みしめて食べました。笑

このお店を見つけて、初めて「てんさい糖」の存在を知りました。
「砂糖」といえばでよく知られた上白糖は、沖縄で採れるサトウキビからつくられていますが、てんさい糖はテンサイ(イモ?ダイコン?)から作られるお砂糖で、ちょっと茶色く、しっとりめです。暑い沖縄でとれるお砂糖は、体を冷やす効果があるそうですが、北海道産のてんさい糖は、体を温める効果があるそうです。普通のお砂糖よりお値段はちょい高め。スーパーで買えます。

「てんさい糖」最大の特徴は、オリゴ糖であるということ。オリゴ糖は胃で分解されないので、腸に届いて腸内細菌のエサとなり、整腸作用が期待できるため腸活におすすめ。胃で消化されないので食事の際の血糖値の上昇を抑えるのだとか。

最後のクリスマスケーキ、美味しかったな。
もう食べられないと思うと、悲しいです。

#おいしいお店

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集