見出し画像

ふくしまの桃

コストコで、ふくしまの桃 5kg 4980円で購入してきました!
大ぶりの桃で、12個入ってました。5kgってことなので1個あたり400g強の大ぶり桃ですね。

桃のおしりがみんな同じ方向をむいてます→

今年はふるさと納税で桃の返礼品は頼まなかったため、今夏初桃です。

カットした桃

桃の良い香りがしていたので、食欲を刺激されました!香りの誘惑に負け、購入したその日にカットしていただきました。

果肉はまだらにピンク色でしたので、あかつきっぽいなと思いましたが。「ふくしまの桃」としか書いてなかったので、品種は不明です。
もう少し追熟したほうがもっと柔らかく食べやすいかもな思うので、あと2〜3日は常温で保存し、その後は様子を見て冷蔵庫で保存し食べていこうかと思います。

食べきれなそうな場合は、一口サイズにカットし冷凍保存もできるので、たくさん買っても安心です。

コンポートを作ってみてもいいかもしれない↑↑
と思って、思いつきでやってみた。

まず試しで1個。
ホットクック内鍋に水50mlと水洗いして半分にカットした桃を入れて、カットした断面にレモン汁をふりかけて、はちみつをてきとうな量たらす。2〜3プッシュくらい。
そして手動調理→煮物を作る→まぜない→5分で調理スタート。
出来上がったら桃を裏返し、追加で4分。
鍋からタッパーに移し替えて粗熱をとる。

粗熱さまし中

粗熱がとれたら皮と種を取り除き完成!なんだが…
皮はスルスルっとむけたけれど、種はしつこく果肉にべっとりくっついてうまくとれなかったかったので食べる時に取り除けばいいかというズボラ考えです。
非常に美味く出来上がったので、またやろうと思う。桃が大きすぎるので、ホットクックで作るにしても一回につき1個づつしかできなそうですが、難しい工程はないので楽ちんです。

桃1個415円は高いかー!?と思ったけど、大ぶりでスーパーでもなかなか見かけないサイズだし、美味かったし、いい買い物でした。

いいなと思ったら応援しよう!