![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147182721/rectangle_large_type_2_7f0d26b1f96eb94485528d5760095ef6.png?width=1200)
Photo by
glue_ar
映画感想「ジョジョ・ラビット」
第二次世界大戦下のドイツ。母のロージーと2人暮らしの10歳の少年ジョジョは、憧れのヒトラーユーゲントの合宿に参加する。想像上の友だちであるアドルフの叱咤激励を受けながら、クレンツェンドルフ大尉の厳しい訓練を懸命にこなしていくジョジョ。そんなある日、彼は、母がユダヤ人少女を自宅に匿っていることに気づいてしまう。
ストーリーの内容が戦争の話なので、ヘビーな内容なのかなぁと思っていましたが、思ったより面白かったです。
何年も前ですが、他にも戦争の内容の映画を見たことがありますが、それとはまた全然違いました。
映画の最初の方にあるジョジョの挨拶を聞くとしっかりした少年という感じでしたが、その先を見てみると逆でした。
後半のシーンでアメリカ軍の攻撃があるところは、映画から戦争の雰囲気を感じて切なくなりました。
最初は「ジョジョラビット」と言うタイトルに疑問がありましたが、戦争の訓練でウサギを殺せなかったジョジョに、ジョジョラビットと言うあだ名がついたんですね。
とても印象深い映画でした。