
ビジネス書や自己啓発本によく書かれているgive、○○、行動しようという3つの意味について考えてみた
自己啓発本によく書かれているgive、応援、○○という3つの意味について考えてみた
①giveしよう
多くの自己啓発本やビジネス書には、「たくさんgiveした方がいい」と書いていますが、僕は最初はgiveって何?何がgive?とよくわからなかったです。わかりますか?僕は色々考えた結果
・相手が嬉しいことをする
・余裕があるものをする
だと思っています。
②応援しよう
「応援」という言葉には二つ異なる意味があります。
①具体的に 行動をしたりして 応援する
②スポーツなどの声援 も応援
ほとんどの応援してほしい人は①をしてほしいと思うけど、②をするのも応援という意味だから、ギャップがあったりする。
③行動しよう
「行動しよう」
その言葉の意味って何だと思いますか?
僕は
『夢を実現したかったり、夢を見つけたかったら、とにかく試行錯誤して、めちゃくちゃ努力を継続しないと難しいよ』
と書きたいけど、それだときつい言葉になるから和らげているんだと思っています。
以上、本を読みつつ、頑張ります!!
落合陽一さんや前田裕二さんやホリエモンさんの努力の中身を調べてみたことがあります