![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67993434/rectangle_large_type_2_bd09bf1b8577d1efb6c4ad8d2af25f6a.jpg?width=1200)
大阪から屋久島ファンダイビング
大阪から屋久島ファンダイビング
突然ですが屋久島には行ったことありますか?屋久島はもののけ姫の影響もあり、山のイメージが強いかもしれませんが、実はダイビングでもとても楽しめる島です。
今回は、そんな屋久島でのダイビングの魅力について書いてみます。
大阪から直行便で1時間半ほどで到着できる島なので、アクセスもいい。
屋久島の魅力はたくさんある。
◾️ご飯がおいしい
サバの刺身は是非食べてほしい。
通常、サバの刺身は市場に出回る事は滅多にないけど、この島では刺身で食べることができる。僕は初めて鯖の刺身を食べた時、そのおいしさに驚いた。しめたものしか食べたことがなかったけど、鯖本来のおいしさを知った。
◾️自然豊か
山登りは数時間でできる簡単なコースもあるので、時間があればチャレンジしてみて欲しい。僕は屋久杉を見に行く1日がっつりコースを選びました。ちなみに、ガイドさんは絶対に雇ったほうがいい。ガイドさんのおかげですごく楽しみながら過ごせました。
◾️海がすごい
屋久島の海の魅力はたくさんある
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67993456/picture_pc_739d2e6fe2cf13e2ba71ec4c01a11070.png?width=1200)
その中でも1番といってもいい魅力は、やはりウミガメにたくさん会える事だ。
屋久島はウミガメの産卵地になっていることもあり、多くのウミガメに会うことができる。これほど多くのウミガメに会える事は、とても貴重な経験だ。沖縄や海外に行くよりも、おそらく多くのウミガメにダイビング中に会うことができる。アカウミガメや、アオウミガメなどに、ぜひダイビングで会いに行くことをおすすめします。
きれいなハナヒゲウツボや
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67993473/picture_pc_fba4ea9248ff159026fe589f342871ab.png?width=1200)
魅力的な生き物もたくさんいる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67993488/picture_pc_fd72d256240a5b43e915fb6e7768bf37.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67993490/picture_pc_3f49a100a03000b0b6c729eecf3576f5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67993492/picture_pc_4e674ef2ef87d0538cc2abf90c783696.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67993491/picture_pc_2bb44446a2054fff1202e6219b56610a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67993497/picture_pc_870c2952429bfc4c45e3401eb0f7a45b.png?width=1200)
飛行機の残骸であろうものもちなみにある
ダイビングポイントは多数あるので、初心者から上級者まで楽しむことが可能。
スキルがきちんとある方は、ドリフトダイビングも日によっては選べます。
たくさんのウミガメがいて、透明度も良くて、かわいい生き物もたくさんいる屋久島、すごくオススメです。ダイビングライセンスを取得して、この海に潜りに行きましょう!!!
ダイビング、始めてみませんか?
(^^)(^^)
大阪梅田でダイビングショップをしています。冬も、着たら寒くないダイビングスーツがあるので、年中関西の海でダイビングライセンス講習や、ファンダイビングをして楽しんでいます。みんな最初は未経験・初心者!
病院で海の写真を展示するホスピタルアート活動しています。
ホスピタルアートについてはこちら