![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21371930/rectangle_large_type_2_bf9b75bfaf730cefd4f4060484a36147.jpeg?width=1200)
Photo by
makiaki
幼少期(幼稚園~小学低学年)の習い事
幼少期の子供の習い事って、
”子供がなにをやりたいか”
より、
”親がなにをやらせたいか(≒どうなってほしいか)”
が強く表れると思う。
そんなとき、
・親が実現し得なかった夢を子に託すのか
・子供の性格を見極めてその特性に合わせたものにするのか
は悩みどころ。
私は最初のうちは前者で良いと思う。
なぜなら、子供の習い事に対し、“献身的でいられるか”は、
親が好きなものでないと続かず、疲れてしまうから。
親のワガママ、エゴかもしれないが、
“親が気持ちよく育児できること”
は必要だし、
長く続けられることで親子でのwin-winにもなる。
習い事は育児の一環。
必要に迫られてやらずに、
成長を見る楽しみを増やすためにやろう。
いいなと思ったら応援しよう!
![遥か彼方の明るい未来を現実に](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)