見出し画像

SNSの声で振り返るAhaDAY-開催レポート|MAKERS U-18 AhaDAY2024-

2024年12月21日(土) 初開催となったAha DAY。当日の様子を、プレゼンターやご参加いただいた皆さんの感想を紹介しながら、ご参加いただけなかった皆さんに向けて、お伝えします。


Aha DAY 開催背景

2024年12月21日(土) MAKERS UNIVERSITY U-18 初のオープンイベント『Aha DAY」を開催しました。

思い描く世界を求めて、我が道を突き進むU-18革命児の私塾。MAKERS UNIVERSITY U-18。

MAKERS U-18生達が、表向きの成果やキラキラした部分だけでなく、どんな壁や課題にぶつかり、不安や悔しさとどう向き合ってきたのか、そして、その末に何に気づき、何を決意し、何を伝えたいのか。教科書やネットには載っていない、これから道なき道を進んでいくみなさんに届けたいリアルを届け、参加したみなさんのこれからに還元されていく。

そんな場を創りたいと願い、開催に至りました。

初開催に向けてお力添えいただいた皆様に、改めて感謝申し上げます。

運営パートナー:ANRI、TOKYO<β>、株式会社丸井グループ
会場特別協力:株式会社丸井グループ
クリエイティブ協力:いたずらクリエイティブ集団 URO
配信・制作協力:株式会社StudioStark

Aha DAY タイムスケジュール

▶14時30分~16時30分
- 第1部:MAKERS UNIVERSITY U-18 9期生代表プレゼンテーション
▶16時30分~18時00分
- 第2部:MAKERS U-18生 30秒自己紹介ピッチリレー&交流会

第1部では、MAKERS U-18 9期生を代表して7組、先輩U-18生が2名、チャレンジャーとしての挑戦、壁、葛藤、試行錯誤、決意、想いを等身大でプレゼンテーションしました。

第2部では、9期生を中心としたMAKERS U-18生総勢25名による30秒ピッチを行い、会場の皆さんとブース交流会を行いました。

※当日はYoutube Liveによるオンライン配信を行いました。アーカイブはこちらよりご覧いただけます。

Aha DAY 当日の様子

MAKERS U-18生や参加者の皆さんのSNSでの呟きを引用しながら、当日の様子をお伝えしていきます。

▶リハーサル~開場

▶オープニング

14:30にいよいよ初のAha DAY開幕!

Aha DAYオープニングムービー(制作:株式会社StudioStark)

司会進行は、MAKERS U-18 6期生 巴山未麗さん。大役を引き受けていただき、感謝です!

オープニングではMAKERS UNIVERSITY U-18 事業責任者の竹田より、MAKERS U-18やAha DAYについてお話しさせていただきました。

▶第1部:9期生代表プレゼンテーション

自らも理想に向け挑戦を続ける若き挑戦者(MAKERS生)が、日常でぶつかる壁や悩みに寄り添い、等身大の自分を分かち合う“アニキアネキゼミ”。
第1部では、各アニキアネキゼミで約10分ずつ、MAKERS U-18生がチャレンジャーとしての挑戦、壁、葛藤、試行錯誤、決意、想いを等身大でお伝えしました。

Youtubeにてアーカイブを公開しておりますので、MAKERS U-18生たちの生き様を、ぜひご覧ください。

山本愛優美アネキゼミ代表プレゼン
『モノづくりで障がいを障がいにしない可能性を創造』
藤原咲歩さん

前川瑠里アネキゼミ代表プレゼン
『モノを通して歴史に会いに行く歴史研究』
池辺莉々さん

朝比奈ひかりアネキゼミ代表プレゼン
『魚SABAKIをかっちょいい文化へ』
アオキソラさん

『人の集まりを創生し、答えのない問いに挑む探求者』
瀬川悟さん

山内萌斗アニキゼミ代表プレゼン
『ジェットスーツによって人類の可能性を拡張する』
磯大雅さん

田川裕大アニキゼミ代表プレゼン
『不器用人間な僕なりの生き方を』
佐和田悠星さん

『悠々自適』
清水紘輔さん

『人の集まりを創生し、答えのない問いに挑む探求者』
瀬川悟さん

『モノづくりで障がいを障がいにしない可能性を創造』
藤原咲歩さん

バブリーアネキゼミ代表プレゼン
『彩り豊かな人生を創造する』
宮下あかりさん

鶴田七瀬アネキゼミ代表プレゼン
『誰もが夢について考えることができる環境をつくる。』
髙久夢華さん

▶先輩プレゼンテーション

MAKERS U-18に参加して数年間、自分のフィールドで、自分の道を歩み続けた先の景色と気づきを共有しました。

8期生先輩プレゼンテーション
『ファッションとカルチャーで障害を超える』
加藤海凪さん

6期生先輩プレゼンテーション
『祭りで千年続く地球を作る -競争社会から協力社会へ-』
古井茉香さん

<代表プレゼンテーションの感想をいくつかご紹介>

第1部最後に、株式会社丸井グループ 常務執行役員CDO 相田昭一様より、MAKERS U-18生や会場の皆様に向けメッセージを頂きました。相田様、ありがとうございました!

▶第2部:MAKERS U-18生 30秒自己紹介ピッチリレー&交流会

第2部では、MAKERS U-18生総勢25名による30秒自己紹介ピッチリレー、そしてブース形式の交流会を行いました。
MAKERS U-18生は、テーマもスタイルもバラバラ。カオスなコミュニティの雰囲気を体感いただけたら嬉しいです。

Aha DAY を終えて

改めて、Aha DAYにお越しいただき/オンラインLive配信をご視聴いただき/本記事をご覧いただき、ありがとうございました。

ここで、普段はあまりお伝えしていなかったあるこだわりをお話しさせてください。

事務局は、MAKERS U-18生を、合宿やそれ以外の場でも「高校生」ではなく「U-18世代」と呼ぶようにしています。高校生と呼称することで、「高校生だから」というステレオタイプ、レッテル、リミッターをかけてしまうことだと捉えているためです。

想いを持って動き出すのに、年齢や肩書は、関係ない。高校生であっても90歳であっても小学生であっても、本質的には、何も変わらない。やるべきことは、全力で、目の前のその人の想いに寄り添うこと。私たちはそう信じています。

この場に集った皆さんは単なる参加者ではなく、年齢を問わず、それぞれに想いや葛藤を抱きながら、自分の未来に向けて踏み出さんとしている挑戦者だと、私たちは捉えています。

この場を通じてつながれた皆さんといつか、世界をもっと面白くしていく、仲間となっていけたら嬉しいです。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

そして、9期生のみんなへ。

Aha DAYを持って9期のプログラムは終了します。

でも、MAKERS U-18 9期という時間とつながりは、終わることのない宝物として、できればずっとそばに置いてほしいけど、たまに忘れそうになった時に、君のそばに戻って力になれる。なれなくてもなろうとする。そんな存在であれたら、嬉しいです。

これからもよろしくね。

<Aha DAYを終えて|事務局やMAKERS U-18生の感想をいくつかご紹介>

<最後に>

▶︎MAKERS UNIVERSITY U-18について知りたい方へ
公式WEBサイトをぜひご確認ください。

エントリーには公式LINEへの登録が必要です。LINEでの限定情報も発信しておりますのでぜひご登録ください。

▶︎MAKERS UNIVERSITY U-18のコンセプト
こちらのnoteに新キャッチコピーに込めた想いを綴らせていただきました。

▶︎MAKERS U-18の内容を詳しく知りたい方へ
カオスなまでに多様なMAKERS U-18生が集う合宿の流れ、大事にしていることをまとめました。

▶︎他のMAKERS U-18生についても知りたい方へ
自分のスタイルで挑戦を続ける、カオスなまでに多様なMAKERS U-18生を紹介しています。

▶︎MAKERS U-18 事務局インターン生募集!
U-18革命児の私塾を支える事務局インターン生を募集しています。こちらで歴代インターン生の声を紹介しています。

▶︎大学生以上の方へ
大学生版MAKERS UNIVERSITYもございます。ぜひこちらもご覧ください。

▶︎教育に想いがある方へ
MAKERS出身の若手起業家・イノベーターが、その生き様を高校生に伝える高校への出張授業プロジェクトも始まっています。

今後とも、応援よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集