見出し画像

五反田での学び

2024年3月の社内向けメッセージより引用

東京出張に来ております。

珍しく五反田に宿泊しました。

五反田は外国人の方も多く
外国人が経営されている飲食店なども多く存在する街。

以前、訳あって訪れたことがある
中国人の方が経営する飲み屋さんに今回立ち寄った。

そのお店の女の子

中国の人が多いのだが
凄く「真っ当」な話をされる。

日本人よりも「真っ当」に考えている。

自分が、どう生きてきて

どう考え、どう行動をしてきたのか・・・

出会って間もない私に
目を輝かせながら話してくる。

日本人ではあまり無い光景。

とても新鮮に感じた。

その方が仰っていた話。

確かにその通りだな〜って思ったので
共有します。

人間、生きていたらよい時もあるが
悪いときもある。

かなり落ち込んでしまい
なかなか這い上がれないこともある。

でも、そういう時に
「その人の品格が出る」とのこと。

自分が苦しいから

誰かに当たったり

叫きチラしたり

自暴自棄で何もできなくなったり

誰かのせいにばかりしたり

もちろん人間だから仕方は無い部分もある。

でも、そういうときこそ
その人の品格が露わになる。

もしかしたら、そういう経験を多くすることで
品格というのが養われるのではないか?
と。

う〜ん・・・深い。

非常に深い。

まさか五反田の外国人スナックで
そんな素晴らしい話を聞けるとは思わなかった。

そして、苦しいときに本当のことを
言えるのは「親友」だけ。

大好きな人と

ライバルには言えない。

ライバルは理解できるが
なぜ大好きな人には言えないのか?を尋ねると

そんな自分を嫌いになってしまうのでは?
という想いがあるかららしい。

なるほど・・・。

そして片言の日本語で

「チャチョーさん。星座はナニ?」
と聞かれ

「獅子座だよ」と答えると

「オォ〜ヤッパリソウナンダ」

「獅子座の人はツヨイ」

「ワタシハ、シャチョーさんは獅子座ダトオモッタヨ」

そうなんだね〜なんて相槌うっていたら

「デモ、ツヨイ獅子座は40歳コエテカラ」

なんで?

「20歳の獅子座なんてライオンデハナイ」

「アレはネコだ!」

「ヨク吠えるネコだ!」

きっと20代の頃に獅子座の彼と嫌な思い出でも
あったのでしょう・・・

でも「ネコ」ってww

日本人とは違う面白い視点
そして日本人に足りていない部分を

改めて感じた五反田の夜でした。

勉強になりました!謝謝!!

いいなと思ったら応援しよう!