![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102708481/rectangle_large_type_2_8c9ac45910c452b00cd6527e1995102d.png?width=1200)
Photo by
ugto310
最近思うこと。持続と変化のあれこれ
マインドをもって行動すること。それを持続するのは、けっこう難しい。意識的にならないとすぐに流されてしまう。
例えば、もし変化を必要としているなら、仲間に思いをきちんと話し、今いる環境を変えてみる。
このときは、本音で話し合う。当然、そのためには、心理的安全性が確保された安全安心な場であることがとても重要。
また、当然それを好ましく思わない不都合な人たちも出てくる。
そこで、職場において、どんな環境づくりが必要かまとめてみると。
「自分らしさ」を大切にする環境をつくろう。
自分らしさを大切にする環境づくりが大切。また、夢中になれる自分なりの関わりを大事にする。
経験を重ねることが成長につながる。
成長の機会を奪うことはたやすい。だから失敗を恐れず、挑戦しあえる環境が大切。幅広く経験することで、自分自身の成長にもつながっていく。
バイアスを排除してオープンマインドに。
メンバーそれぞれが持つバイアスを排除し、「オープンマインド」な考え方を取り入れる。多様な視点からの意見も出やすくなる。
フレンドリーな文化を醸成。
フレンドリーな文化を醸成する。単に意見を言いやすくするだけでなく、より良い組織文化にもつなげていく。
働く場だけでなく、学ぶ場もそうありたい。
そんなこんなで、「超脳力クラブ」を、はじめます。
いいなと思ったら応援しよう!
![西森 寛/希望結社ツクラム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48159429/profile_26bff90646053627709aad8e0ee437d2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)