見出し画像

私のやりたいこと

私は今40代後半です。

会社では海外営業として、それなりの立場にあり、たくさんの経験も積んできました。

一方で、人生90年と考えると、今がちょうど折り返し地点。このまま今の仕事を何十年も続けられるわけではないし、続けたいとも思わない。

次のステージに行きたいと思っています。

そしてそれは、死ぬまで続けられるものが良い。

ここ数年取り組んできたことは、
・職場での組織開発
・作家スクールに通って文章を学ぶ
・地域ボランティアで自分分析の支援
・メンタルヘルスカウンセラーの資格取得
・プロボノでメンタルヘルスに関わるスタートアップ支援

これらを言い換えると、
・人の考え、人間関係を深掘りすること
・言語化すること
・ビジネスの視点を夢の実現手段として使うこと

と言えると思います。
これには私の持つ
・HSP気質で人の感情に敏感であること
・二十年の国内外でのビジネス経験
・中小企業診断士としての専門性
・わかりやすく伝えることが得意であること
・海外経験で培った異文化適応力の高さ
・海外事業で出会った外国人、中小診断士をはじめ、地域ボランティア、カウンセリングなど社外で出会った人から学んだ自分らしい働き方、生き方
・何より、人の可能性を信じていること

が裏付けとしてあります。

この特徴を活かして、人が自分らしく働ける社会を実現したいのです。

そんな社会はどこにあるのか?

私は、一人一人の心の中にあるのだと思います。

そんな心の中を変えていくのに、カウンセリングにはとてつもなく大きな可能性を感じています。

世の中のほとんどの悩みはカウンセリングで解決するのではないかと思うほどです。

ただ、普通の人がカウンセリングにたどり着くのは今の日本の社会では難しいのも事実です。

カウンセリングは、精神的に弱っている人が受けるものという価値観があるからです。

日本人特有の我慢強さも要因の一つでしょう。

カウンセリングをやっている人の多くはその価値に気がついているはずです。

マーケティング手法でも、新しいビジネスモデルでもなんでもいいので、カウンセリングが根付く社会を作って行きたいと思います。

それが私のやりたいことです。


いいなと思ったら応援しよう!