たか

ドラマが好きで週10で見ているドラマオタク。趣味は作家活動、小説が雑誌に2度掲載されたことがあり、夢は小説がテレビドラマになること。現在は、メンタルヘルスカウンセラーの資格取得を目指してスクールに通ってます。HSP気質。本業はメーカーの海外営業。海外駐在経験あり。中小企業診断士。

たか

ドラマが好きで週10で見ているドラマオタク。趣味は作家活動、小説が雑誌に2度掲載されたことがあり、夢は小説がテレビドラマになること。現在は、メンタルヘルスカウンセラーの資格取得を目指してスクールに通ってます。HSP気質。本業はメーカーの海外営業。海外駐在経験あり。中小企業診断士。

マガジン

  • メンタルヘルス

    メンタルヘルスの観点での、私自身の経験や考えを書いた記事をまとめました。

  • グローバルでの働き方

    海外での事業を担当するようになったきっかけから、海外で働く実情や工夫などと書いた記事をまとめました。

  • 心の声を聴く、駆け出し小説家。

    この世の中にどこか生きにくさを感じている人 自分探しが終わらない大人 に向けて

最近の記事

人間はとにかく面白い生き物だ

この半年間、カウンセラーとしての勉強のため、カウンセリングのロールプレイを毎週繰り返し経験した。 高々20人程度の同じクラスになった人たちとのロールプレイは、お互いの過去の悩みを晒し合う場なのだが、そこから感じたことは、 『人間はとにかく面白い生き物だ』 ということだ。 人間はとにかく悩みを抱える生き物だ カウンセリングの練習だからではあるが、聞いてみるとみんなそれなりに重たい悩みを抱えた経験がある。 家族の悩み、子どもが不登校になってしまった。 仕事の悩み、上司

    • 【メンタル⑧】否定されたくないと思うと、語尾が小さくなる

      私はHSP気質で、できれば出会った人全員に好かれたいと思っている。少し違った言い方をすれば、否定されたくないというほうが正しいかもしれない。 久しぶりに聞いた自分の声 先日、あるセミナーで話す機会があって、その様子を同僚が撮影してくれていた。 私は話すことには結構自信があったのだが、自分話す様子を聞いて驚いた。 聞き取りづらかった。 ええ、とか、あのーとかが多いのももちろんだが、それだけではない。なんだか語尾が聞こえづらいのだ。 その日から自分が話すときに意識する

      • 【メンタル⑦】人生は周期的に動く

        今回は直接メンタルに関することではないですが、メンタルを安定した状態に保つことに関わる話をしてみたいと思います。 いい時も悪い時も長くは続かない 私の40年以上の人生経験からすると、ずっといい、ずっと悪いということはなく、良かったり悪かったりの繰り返しなのかなと思います。 私の場合、例えば、嫌な上司がいたとしても、その上司と何十年も一緒ということはなく、2,3年経てば上司部下じゃなくなったり、別の人が間に入って直接やり取りすることがなくなったりしました。 もちろん、ず

        • 【グローバルに働く⑥】なぜ海外で働きたいのか

          この前、仕事で大学生に対してお話する機会があり、私自身の海外経験について共有しました。 その後、学生の感想をいただいたのですが、グローバルで働くことに印象が残ったとのコメントやはり多かったです。 「いつか海外で働きたい」 というのは、多くの人が思うことでしょう。 でも、なんでそう思うのでしょうか? 海外で働きたい理由は単純? 私が思ったのは以下のような理由です。 ・かっこいい ・未知の体験で刺激的 ・仕事の影響範囲が広がる ・他人に自慢できる こうして理由を挙げ

        マガジン

        • メンタルヘルス
          7本
        • グローバルでの働き方
          5本
        • 心の声を聴く、駆け出し小説家。
          2本

        記事

          【メンタル⑥】会社では鎧を着ている

          鎧を着ているとは? 鎧と言っても、コスプレの話ではありません。 会社では、それぞれに役割があります。 課長、部長、役員、社長。 リーダー、営業、研究、コンプライアンス担当など。 それぞれの役職、職種には、 「〇〇する仕事」 という役割定義が存在します。 その役割にあてがわれた人は、役目を果たせるように頑張るのです。 「私は仕事中に鎧を着けている」 私の友人で、そう話してくれた人がいました。 部長は皆の手本になるべき、リーダーはいつも前向き、コンプライアンス担当

          【メンタル⑥】会社では鎧を着ている

          マイダイアリー第1話 やさしさはいいことだけれど

          今クールも色んなドラマの第1話をとりあえず一通りは見ようということで、ようやく見終わったころです。 私の大好きな坂元先生や生方先生、岡田先生のドラマがないのが残念なのですが、少し面白そうなテーマのドラマを見つけたので感想を書いてみようと思いました。 マイダイアリーは、青春群像劇ということで大学から社会人になる若者を取り上げています。キャストもみんないい感じです。 私が興味を持ったのは、やさしさというテーマ。 主人公の優希が、やさしさゆえに彼氏に振られ、でもそんなやさしさ

          マイダイアリー第1話 やさしさはいいことだけれど

          【メンタル⑤】 結局は「良く頑張ったね」と言って欲しいのだ

          ちょっと気持ちがすり減り気味の日々ですが、この前会社帰りにふと考えたことを書いてみます。 きっかけはカウンセリングを受けたこと 先日、初めてカウンセリングを受けました。私はメンタルヘルスカウンセラーになるべく資格の学校に通ってるのですが、そのプログラムの一つとしてカウンセリングを体験するというものがありました。 カウンセラーになるなら自分もカウンセリングを受けておかないと、というわけです。 私はこれまで、コーチングやキャリアカウンセリングは受けたことがありましたが、成長

          【メンタル⑤】 結局は「良く頑張ったね」と言って欲しいのだ

          グローバルに働く⑤現地の従業員に信頼を得るには

          私はメーカーに勤務する40代のサラリーマンです。グローバルな働き方をご紹介したいと思います。 私は、この12年くらい海外ビジネスを担当してきました。 中南米向けに現地法人を通じたビジネスのほか、海外のお客様向けの直接営業で世界を飛び回り。さらには現地駐在員の経験もあります。 日本生まれ、日本育ちの私がどうやって世界を股にかけるビジネスマンになったかをご紹介します。 フレンドリーな南米の人々 南米の人たちは基本フレンドリーです。もちろん人にもよりますが、欧米人と比較し

          グローバルに働く⑤現地の従業員に信頼を得るには

          【メンタル④】メンタルヘルスカウンセラー講座に通ってよかったこと

          私は、一般企業に勤めながら、カウンセラーを目指してEAPメンタルカウンセラー講座に通っています。 毎週講義があって、来春には資格試験を受ける予定です。 今の仕事とは、全く関係ないのですが、思い切って資格取得を目指すことにして本当に良かったなと思っています。 日々の講座で実感していることをお話しします。 講座でやること この講座では、最初の数ヶ月座学としてメンタルヘルスに関わる知識面の講義をオンライで受け、その後、対面での講座が始まります。 対面の講座では、カウンセリ

          【メンタル④】メンタルヘルスカウンセラー講座に通ってよかったこと

          【メンタル③】やりたいことをしごとにするには

          やりたいことを仕事にしたい。 誰もが思うことなのだと思います。 一方で、やりたいこと仕事にできている人はほとんどいないのではないでしょうか。 私もその一人で、やりたいことを仕事にするにはどうすればいいか日々悩んでいます。 そんな私が、体調を崩した後は少しはやりたいことが仕事としてできたように思うので記録として残しておきます。 やりたくないことは身体の不調として現れる やりたいことを見つける代わりに、やりたくないことをはっきりさせるという方法もあると思います。 実は、や

          【メンタル③】やりたいことをしごとにするには

          海のはじまり 最終回 曖昧さの意味

          ついに最新回を迎えてしまいました。この3ヶ月間本当に楽しませていただきありがとうございました。 これまで、毎回のように色々と事件が起こってきた海のはじまりですが、最終回はとても穏やかな海のようなお話でした。 おにぎりは愛情のしるし 最終回では度々おにぎりが登場します。 どこかで聞いた話ですが、成功者にお弁当で何が好きでしたか?と聞くと、多くは『おにぎり』と答えるそうです。  おにぎりは、唯一人が手で握ったものだから、一番愛情を感じられるとか。 お腹空いてないけど、おに

          海のはじまり 最終回 曖昧さの意味

          【メンタル②】突発性難聴とメニエールから立ち直るきっかけ

          私は今メンタルヘルスカウンセラーの資格取得に向けて勉強中です。きっかけは、自分が突発性難聴になったことでした。その後メニエールにもなって、会社を休まざるを得なくなりました。 そんな私が、これまでどのように回復してきたのか、記しておきたいと思います。 突発性難聴になって半年、ちょっと無理をすると内耳が腫れてくる耳と、めまいの兆候。 もう普通の会社員生活は送れないのではないかと自分に失望していました。 何科にいけばいいの? 突発性難聴を治すには、まず耳鼻科だというのはわか

          【メンタル②】突発性難聴とメニエールから立ち直るきっかけ

          海のはじまり 第11話を見て

          いよいよ海ちゃんとの二人暮らしが始まった今回。 印象に残ったのは、学校から帰ってきて誰もいない部屋に向かって小さく「ただいま・・・」と呟く海ちゃんの小さな背中でした。 確か海ちゃんは1年生だったかな? 学校が2時か3時に終わって、夏くんがどんなに早く帰ってきても6時とかだろう。 これまで、おばあちゃんおじいちゃんや津野くんといつも賑やかに過ごしてきた海ちゃんが何時間も一人で過ごす姿は想像するだけで可哀想になる。 でも、思えばそんな家庭はたくさんあるのかもしれない。わたし

          海のはじまり 第11話を見て

          グローバルに働く④いざ現地駐在

          私はメーカーに勤務する40代のサラリーマンです。グローバルな働き方をご紹介したいと思います。 私は、この12年くらい海外ビジネスを担当してきました。 中南米向けに現地法人を通じたビジネスのほか、海外のお客様向けの直接営業で世界を飛び回り。さらには現地駐在員の経験もあります。 日本生まれ、日本育ちの私がどうやって世界を股にかけるビジネスマンになったかをご紹介します。 ついに来た現地駐在の打診 海外部門に異動して3年が経ったある日、突然上司に 呼ばれてこう告げられた。

          グローバルに働く④いざ現地駐在

          Shrink〜精神科医ヨワイ〜 最終話を見て

          まだ第3話だというのにもう最終話だなんて、短すぎます。NHKさん、どうか続編をお願いします。 境界性パーソナリティ症ってなんだろう 今回の症状は境界性パーソナリティ症でした。この障害の特徴は、見捨てられることを避けるために理想化とこき下ろしとの間で揺れ動く不安定な対人関係だそうです。 原因としては、遺伝的なものと生育環境の両方がおるとか。 パーソナリティ症には、他にもより少数の統合失調型パーソナリティ症と、より多数の依存性パーソナリティ症など複数のタイプがあります。

          Shrink〜精神科医ヨワイ〜 最終話を見て

          海のはじまり 第10話を見て

          前回、夏くんと弥生さんの別れがあって、「これから3話も何を描くんだ?」と思ったのを訂正したい。 よく考えたらこのドラマのタイトルは『海のはじまり』だ。 夏くんと海ちゃんが親子として暮らし始めるこれからがまさに本題なのだ。むしろこれまでは序章なのではないかと思い直した。 番組のメッセージとして〈人は、いつどのように“父”になり、いつどのように‟母”になるのか。この時代だからこそ伝えたい‟親子の愛”を通して描かれる‟家族”の物語。〉とありましたが、まさにこの親子の形を今回含め

          海のはじまり 第10話を見て