![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34466473/rectangle_large_type_2_9bd8c2023a8dfe3914fa73a389d93567.png?width=1200)
幸せな結婚の条件は、共通目的【結婚を恐れるあなたへ愛妻家からのメッセージ その3】
今日も夏バテジーフー です。
まだまだ暑い日が続く中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日はしばらくぶりに書くけれど、最近発信しているメッセージ
「結婚観」
について書いていきます。
今回のお話は
「共通目的」
です。
これは何かと言いますと、理系出身のジーフー なりに数式で表現します。
A+B=C
であります。
例えば自分がAで、パートナーがBとした時に、それらが合わさって個々人では出来ないCが生まれる。子供が生まれるのもCの内の1つかと思います。
もっと概念的に書いた場合が今回の話に出す「共通目的」であります。
前から書いていますが、結婚観がどうして必要なのかと言いますと、幸せな結婚やお付き合いのために役立つと思うからです。無くても幸せならまあ良いです。
ただ、これがあると結婚に躊躇せず、迷いも少ない状態で一歩を踏み出せる人がいると思います。
共通目的の話に戻ります。
例えば、会社、バイト先、部活、サークル、これらの集団には共通の目的があります。
お互いにばかり目を向けると、人それぞれ長所と短所がありますので、簡単にいがみあったりしてしまいがちです。特に上手く回らない時にはいがみあいがちです(人は弱いですからねー)。普段持っていた小さな不満が噴出してしまいます。
そんな時、この共通目的があって、そこに視線を落とすと冷静になれます。
我が家の場合を例にとって説明いたします。
ジーフー と愛妻は年に1回くらい喧嘩します。
「やってられるかー」
とか
「いい加減にしろー」
とかいう気持ちにお互いがなっていて
口を聞きたくない、もう寝る!!
となる場合が訪れます。
しかし、私たちの夫婦の共通目的は
この人と幸せな生活をしていく
であります。
そのため、ここがお互いの頑張りところ、だと思いどうすれば早くお互いの事を大好きな状態になれるのか頭をフル回転させるのであります。
会社でも腹の立つ同僚がいたとしても、同じ目的のために頑張る同志だと思えば怒りを抑えらえるのと似ていますが
夫婦で
健やかなるときも病めるときも愛し合うことを誓いました
から協力体制を作ってなんぼな訳です。
一緒にいるパートナーとどんな未来を描いていきたいのか
それをお互いに考え直して、また次の明日に向かう訳であります。
元々至らない者同士がツガイになった訳ですから、相手のいる事の大切さを思い直してみるのがよろしいかと思います。
それぞれのお付き合いにそれぞれの価値観や目的、組み合わせがあると思います。
自分一人では出来ない何かをパートナーと一緒に作っていく、それを描ける人なら結婚してもきっとお互いを尊重し、お互いの存在に感謝して、次なるステージに一緒に進んでいくことが出来るのではないでしょうか。
ジーフー はそう考えます。
今いるいないに関わらず、パートナーとなる方とのお付き合い、組み合わせを大切にしていってもらいたいと思います。
相手のいることが自分にとってどんなに価値のある事かということを、恥ずかしくても伝えてあげる時間を設けるのもお勧めです。
二人の共通目的が何なのかを、二人で話してください。
そんな願いを込めた今日の記事でした。
いつも拙い文章をお読みいただく皆様ありがとうございます。
世の中に幸せな結婚やお付き合いが増えますように
続く