見出し画像

1月に読んだ本たち。#66

おはようこんにちはこんばんは。

今回は1月に読んだ本を今更ながら
備忘録的な感じで記していく。
今月は6冊読めた✌️

社会人になってからあまり本を読む時間が
なかなか取れなかったのだが、
ようやく去年からぼちぼち
読書する時間が増えた。

読書というと私には色々と思い出がある。

今でこそ読書は好きであるが
幼少期時代は苦手意識があった。

宿題で読書感想文を書けと言われ
読みたい本もないのにどうすればと途方に暮れ、
結局表紙のイラストが可愛かった
こまったさんシリーズの本を借り、
書いて提出した記憶がある。

読書の面白さに気づいたのは
中学生になった時からで
その時に単純に好きな作家の本に
出会えていなかったから
苦手だったのだと気づいた。

今年は去年よりもたくさん読めるといいな。


1. 坂本図書

この本は坂本図書に行った時に購入した本だ。
東京都現代美術館でやっていた展示を見た時に
坂本図書の存在を知り、予約して行ってきた。
場所完全非公開、入れる人数も少ない場所で
3時間の間に色々と本を読んだのだが
入り口横のグッズ隣に置いてあったのを
目にし、気になって購入した。

内容はエッセイ式で様々な本が紹介されている。
時折クスリと笑えるようなエピソードも
盛り込まれた1冊であった。

読みやすい文章であっという間に読了した。

2. どこでもいいからどこかへ行きたい

本屋で並んでおり、ふと手に取って読んだ
紹介文が面白いなと感じ購入した本。

読みやすい文章であっという間に読めた。
遠くへ行きたくなる気持ちは私も鬼共感できる。
個人的に面白かったところは
サウナのエピソード。

他の図書も機会あれば読みたいと思う。

3.シャーロック・ホームズの凱旋

本屋で目に留まり購入した本。
ヴィクトリア朝京都が舞台のお話。

話がまとまっていて読みやすく、
また違った世界線のシャーロック・ホームズが
楽しめた1冊でした。

ホームズ好きの人はハマると思う。

4.赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う。

ネトフリで映像化された「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」見て原作を読んだことがきっかけで購入した本がこれ。
話の感じなんか聞いたなこれ…千夜一夜物語じゃん!となったしテンション上がった。
あっという間に読んじゃってすごく面白かった。

5.こいごころ

しゃばけからちまちま読んではいたんだが、
新刊出てたの最近知って買って秒で読んだ本。
このシリーズは時代背景と登場人物の
キャラが好き。
今回もすごく面白かった!

6.Unlikely Animals

きつね🦊のイラストが可愛くて購入。
1月下旬に読み始めたので
読み終わったのは2月入ってから。
話的には最初はちょっと暗めかなーと
思ったけどコメディ要素あり?って感じ。
心温まるような感じのストーリー展開で
最後は前向いて頑張るぞって感じの
雰囲気だったからハッピーエンドかな?

2月も気になる本色々と買ったので
いっぱい読むぞー!

最後までお読みいただき
ありがとうございました。
それではっ!