
本当になりたい自分を発見
女性のための起業塾に参加して、ひたすら自分を見つめるワークに取り組みました。好きなことや得意なこと。好きな色に好きな音楽。あらゆる方面から自分を掘り下げ、そしてついに!!
イメージとしたら、頭の上から降ってきた感じ!!
そう、それは!!
「パン屋さんになること」だったのです。
だけど、雑貨屋さんがしたくてしたくて、、、
「フレンチテイストなキッチン雑貨」をご紹介するために、得意なお菓子やパンをせっせと焼いていましたが、すっごく楽しく作っている自分に気づき、『えっ⁉私がやるべきことはパン屋さんなの⁉』と気づいてしまいました。笑
なぜパン屋さんなのか???
私はその頃、知的障がいの方々と作業所で一緒に仕事をしたり、中学校でお勉強のお手伝いをしたりしていました。
作業所では、お料理やパン作りを一緒にすることもあります。
皆さん生き生きと楽しんでおられる様子を見ていて、私がお店を開
いて、この人達が一人でも多く働ける場所を作りたい!と思うよう
になりました。(なかなかその夢はかないませんが)
また学校や街中で、すぐに大声を出してカッとなったり、人にあたったりしている子どもたちを見ると、おいしい物をきちんと食べているのかな?
さらに、町内のこども会のお世話をしていた頃
夏祭りやお餅つきなど、お年寄りが勢揃いで、こども達と楽しく触れ合って下さいましたが、ここ数年、お世話されるお母さん方が大変だという理由で、一切行事をなくしてしまわれました。
そうなると、地域での交流が一気に途絶え、あの人どなた?なんて、なんだか寂しい気持ちになってきます。
◎パンを通じて、誰もが気軽に立ち寄れるお店を作りたい!
◎おいしい物を食べて皆が幸せな気持ちになってほしい。
◎ハンディのある人もそうでない人も、大人もこどもも、おじいさ
んもおばあさんも、誰もが仲良くひとつの場所で笑顔になってほしい!
こんな風に考えていました。