![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93881202/rectangle_large_type_2_9a6a2a0ab5bf212c56f8cf077ced701f.jpg?width=1200)
写真で考える日日是好日
最近知った言葉で「日日是好日」がある。調べると禅語のひとつらしい。この言葉を知った理由は書店で見かけた一冊の本。
タイトルに大きく刻まれた言葉、とくにパッと何に事か分からなかったが「日日」と「好日」から日々が良い日のようなニュアンスかなと捉えていた。
少し調べると「日日是好日」とは毎日が良い日になるよう行動しなさいという教えらしい。ベースには自業自得という仏教の考えがあるとのこと。つまり、日々が良い日になるかどうかは自分自身で決まっていて、物事の考え方や捉え方、それ次第でマイナスにもプラスにもなるということ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93881778/picture_pc_ddbe025f876668b37578d59ab6307d7c.png?width=1200)
これを写真で考えると、撮るという行為は良いと思った瞬間である場合が多い。何気ない変わり映えの無い毎日に思えてもそれは捉え方次第。以外にも素敵な瞬間や出来事で溢れていることに気づく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93881979/picture_pc_ceae430acba4f0a77cf6c56c9ad9b3f3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93881982/picture_pc_cbbad0db72656994b77d9539e9da0931.png?width=1200)
あるひとつの考え方であり、自分との向き合い方なのだと感じている。写真はつい分かりやすいものを撮ろうとしてしまう。知らずに知らずに自分のフィルターを通すことで、そこにある良いものをシャットアウトしてしまう。決めつける事なく、物事を純粋に捉えられるようになりたい。そして心から楽しめる自分でありたい。そう思える言葉。
「日日是好日」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93881987/picture_pc_30927f89eb981970daf36c08778fa590.png?width=1200)
SUBARU(マカベ スバル)
鳥取県在住 / なにげない日常をテーマに写真を撮っている / 出張撮影 / 写真イベント企画 / 鳥取のPR活動も行なっている。