3年ぶりにズームレンズポチりました/#087
相次ぐ値上げに頭を抱えつつ4月を震えながら迎えようとしているSUBARUです。さて最近は値上げに次ぐ値上げで至る所から嘆きが聞こえますよね。そんな自分も同じ仲間。個人的にはカメラ関連の値上げが痛手でなんです。
というのも単焦点レンズ大好き人間でしたが、近頃の撮影や今後撮りたいシーンにおいて単焦点では限界を感じ始めたからです。カメラを始めた頃はズームを使っていましたが気づけば単焦点レンズばかり増えてゆき最終的にズームレンズは手元から旅だちました。それ以降は単焦点レンズのみで撮影をしていました。
今後、観光関連や家族写真を撮影する機会が多くなるため限界を感じ始めました。限られた時間や場所では一瞬が大切になります。そんな時にレンズを変えていては撮り逃すシーンを幾度となく経験してきました。その度に「ズームさえ有れば...」とため息のように漏らしていました。
そんななか友人からNIKKOR Z 24-70mmF4をお借りしたり、NIKKOR Z 24-70mm F2.8Sをレンタルしズームレンズを使って自身の撮影にどの程度影響があるのか試しました。まず第一に自分自身の撮影においてその5割以上はズームレンズで対応可能であったこと。Zレンズの描写が今までのズームとは比較にならないほど描写性に優れていたことが決め手となりました。
当初は24-70mm F2.8を検討していましたが、普段の撮影では開放でもF4以下になることは少なくオーバースペックであると判断しました。そんななかで2022年期待のレンズが発売されました。
NIKKOR Z 24-120mm F4Sです。
広範囲をカバーしながらもクラス際軽量であり、優れた描写性能を有するZユーザーの標準レンズ。現在も品薄状態であり予約商品となっています。そう、ポチったのはこのレンズです。
僕自身がもっとも使う画角全てをカバーしF4通しの明るさで、描写性能も優秀となれば買うしかありません。既に在庫切れであるため入荷のメールを心待ちにしていますがいつになるやら...
皆さんは4月までに新たに買うカメラ機材はありますか?