
【雑記】どんなカメラを選べば良いのか
気持ちの良い晴れた青空が見えてくると写真も撮りたくなってきます。そんな中で初めての一眼レフをやってみたい人や、今までスマホしか使った事ないけどちょっと画質のいい写真を撮ってみたいけど・・・と色々な悩みがあると思います。
基本的にスマホ→デジカメ→ミラーレス一眼→デジタル一眼レフ
とレベルアップしたいと思っている人。そもそもそれが違います。
カテゴリ分けをして自分が何を撮りたいのか?それで当てはめて選ぶのが良いです。まずは自分がどんなの撮りたいか考えてみましょう。
■いつでも撮れる時に撮れる様なカメラがいい
※大きくなく画質もある程度必要だが持ち運びを最優先
・コンパクトカメラ
→Canon IXYシリーズ、SONY WXシリーズ
・高画質コンパクトカメラ
→SONY RX100シリーズなど
・スマートフォン

■望遠で遠くの物を撮りたいな(鉄道、スポーツなど)
※最近のデジカメは最大望遠130倍などもあります(定番は30〜40倍です)レンズ交換式カメラ、通称一眼だと10倍に当たる300mm程度が普通です。
・コンパクトカメラ
→SONY WX500(30倍)、Canon SX740HS(40倍)、Panasonic TZ90(30倍)、Nikon A1000(35倍)、Nikon P1000(130倍)
・ミラーレス一眼
→SONY α6400ダブルズームキット、Canon EOS Kiss Mダブルズームキット
・デジタル一眼レフ
→Nikon D7500、Canon EOS90D

■手軽かつ高画質なのが良い!
※画質をあげれば重量も上がる、手軽にすれば画質は・・・と悩みどころです。倍率を上げなくてもよければ良いカメラもあります。
・高画質コンパクトカメラ
→SONY RXシリーズ、Canon パワーショットシリーズ、Panasonic
・ミラーレス一眼
OLYMPUS OM-Dシリーズ、PENシリーズ、Panasonic GF10、Canon EOS200M、富士フィルム X-A7

■とにかく高画質、高性能
※画質の為なら重さは気にしない。どこかの量販店の人はこう言いました。「400mmは標準レンズ(約1,500gありますけど)」
・デジタル一眼
→Canon EOS5DMark4、Nikon D850、RICOH Kー1II
・ミラーレス一眼
→SONY α7III、Canon EOS R5、Nikon Z7、富士フィルム X-T4
・中判デジタル一眼(中判フィルム一眼含む)
→富士フィルム GFX100、GFX50R、PENTAX645Z

(※代表的な型番は2020年8月1日時点の選択です)