見出し画像

SNS断ちをして2ヶ月後(実は1回だけ再インストールしちゃいました)

2か月前に、InstagramとX、YouTubeをアンインストールした話を投稿しました。

あれから、もう2ヶ月が経ったなんて驚きです。
最初の1週間くらいは無意識に手がアプリを開こうとしてスマホを操作していたけど、今はもうそんなことは無くなりました。
やっぱり人間って”慣れ”の生き物なんですね。

という話はさておき、実は私、一度だけ「みんなどうしてるかな」って気になってInstagramを再インストールした日があったんです。

そんな時に限って、大学生や高校生の友達の「婚約しました」「結婚しました」「子供が産まれました」という投稿の嵐。
婚約と結婚だけでも3、4人はいたかな?
この数ヶ月の間に、みんなどうしたの!?と動揺と驚きと焦り。
あとちょっとした「おめでとう」の気持ち。
ここで全力で祝えない私にちょっと情けない気持ちになったけど、まぁこれも今の私ということで……。

でもみんな淡々と毎日を過ごして、切り取りたいところを切り取ってInstagramに投稿するのは変わらず「みんな変わっているけど変わっていないんだなぁ」となんだかホッとしました。

数日再インストールしたままにしていたのですが、ふと気づきました。

いつでも投稿を見れるようになったのに、見ないようになってる!!!!
あれだけ習慣になって朝起きてすぐに見ていたのに!!!と。

少しの間他人の情報を遮断していたおかげで、自分の生活に集中できるようになり、SNSを見ない時間を1人でも有意義に過ごせるようになったら他人への興味が薄れたのかな。
(でも数日したら仕事の休憩中にダラダラとリールを見てしまったので、またアンインストールしました)

他人のことが気になる人って、自分が他人からどう見られているかも気にしちゃっていると思います。
私がそうだったので。

でも、他人のことがそこまで気にならないようになってから(自分の世界にどっぷり入れるようになってから)とても楽になりました。
1人でも居酒屋に行けるようになったし、1人でもおじさんばっかりがお客さんのラーメン屋さんにも入れるようになったし。
映えとか、これ投稿しようかなとかを考えず自分がしたいように興味のままに行動するようになって、ちょっと今の私かっこいいんじゃない?って自分のことが更に好きになりました。

あとは、YouTube!
やっぱり生活に読書と映画以外のエンタメも必要だなと思って、アプリは入れていないけど、その都度お気に入りのYouTuberを検索したり音楽を流したり・・・
メリハリをつけてYouTubeを楽しめるようになりました。
これって私の中でかなりの進歩!すごい!

ダラダラとスマホを見ることがなくなって、その代わりに本を読んだり掃除をしたり映画を見たりお家カフェを計画したり。
これぞQOL爆上がりって感じ!

でも、Instagramって思わぬところから興味のある情報が入ってきてワクワクを刺激してくれるから完全な悪者ではないんだよなぁ。
これからは完全に断つのではなく上手くSNSと付き合っていきたいなぁ。


おわり。

いいなと思ったら応援しよう!