
Photo by
kanakoozeki
ASD妻 飼い猫が猫草の食べ過ぎで便秘に??
猫草好きの猫に起きた異変
先日の猫の便秘の原因が分かったかもしれません。
どうやら、妻が猫草を猫に与えすぎていた可能性が高いようです。
うちの猫は猫草が大好きで、よく食べるのですが、猫が自分で草を引き抜いて上手に食べるのは難しいようです。
実際に食べられるのは草の先端部分だけで、残りの部分は口から落ちて、あたりに撒き散らしていました。
そのため、猫が食べている猫草の量はそれほど多くなかったのです。
愛情が行き過ぎた結果、猫に負担が
しかし、妻はそんな猫の様子を見て「うまく食べられなくてかわいそう」と思い、草を手で摘んで直接食べさせてあげていたそうです。
その結果、猫は通常よりも長い猫草を何本も食べてしまい、普段より多くの量を摂取していたようです。
これが原因で消化不良を起こし、便秘になってしまった可能性が高そうです。
猫との接し方を変える第一歩
妻は猫を溺愛しており、とても過保護で過干渉なところがあります。
今回も猫のために良かれと思ってやったことが、逆に悪い結果を招いてしまったことに気づき、かなり落ち込んでいました。
ただ、これで反省して、猫に対する接し方を見直し、適度な距離感をもって世話をできるようになろうとしています。
やはり何事も適度が大切であると、今回の出来事は、そのことを改めて感じさせてくれるエピソードでした。