
嫉妬のエネルギーを活用する方法【嫉妬を感じたらチャンス】
本記事は三輪堂の有料メルマガの内容を転載したものです。
本記事は、三輪堂の有料メルマガの内容を転載したものです。
メルマガご購読のご参考になればという思いでnoteにしております。
「身体の原理原則で遊ぶメールマガジン」をご購読中の方はご注意くださいね! このnoteを買わなくても、専用サイトから読めますからね!
それでは以下、本編です。
嫉妬のエネルギーを概観してみよう
さて今回は、「嫉妬のエネルギー」について書いてみたいと思います。
あなたは、誰かに・何かに対して、嫉妬することはありますか?
おそらく、9割以上の方は、なんらかの嫉妬を感じたご経験があると思うのですが、たまに、「私は嫉妬なんて全く感じません」という方がいらっしゃるので、
もしあなたがその10%に該当される場合は、(ふーん、嫉妬するってこんな感じなのね)と思ってご覧いただければと思います!
嫉妬の辞書的定義
で、そもそも嫉妬とはなんぞやと申しますに、まずは辞書を引いてみますと、
1.自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと。「他人の出世をーする」
2.自分の愛する者の愛情が他の人に向けられるのを恨み憎むこと。やきもち。悋気。「夫の浮気相手にーする」
参照:goo辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AB%89%E5%A6%AC/
となっております。
2の嫉妬も あるある かもしれませんが、今回は1の嫉妬を取り上げてみましょう。
自分、めっちゃ嫉妬してました
自分の話で恐縮ですが、ワタシは小さい頃から、ある程度の年齢になるまで、もうもう、嫉妬のし通しでした。
あの子はワタシより可愛い。あの子はワタシよりスタイルがいい。あの子はワタシよりモテる。あの人はワタシより仕事ができる。あの人はワタシより評価されている。あの人にできることが自分にはできない。なぜあの人はあんなふうにできるのか。なぜあの人はあんなふうになれるのか。
・
・
・
など、など、など。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?