中学校の英語の定期テストで確実に90点以上を取る方法。
今回は、私が中学生のときに実際に行った、
“英語の定期テストで確実に90点以上を取る方法”
を紹介したいと思う。
私は、決して英語が得意ではない。
9教科の中で1番苦手だし、嫌いだし、
1番低い点数をとっていた。
そんな英語が大の苦手な私が、
95点を簡単にとった方法は
教科書とワークを丸暗記
具体的にいうと、
1、テスト範囲の日本語訳を丸暗記する。
2、その日本語訳を見たら、すぐに英文が書けるようにする。
3、授業で言われていたポイント(不定詞の用法など)も丸暗記。
以上だ。
これが一見、難しそうに思うのだが、
教科書を見て、訳す。
↓
訳があっているか確認
↓
訳から、英文を書いて作り出し、確認
これを、完璧にこなせるようになるまで、
何度も繰り返す。(三単現に注意してね)
何回も間違えるところは、テスト直前も確認。
すると、長文問題がとても早く解けるようになる。
見た瞬間、答えがわかるようになる。
そして、90点以上を獲得できる。
あとは、試験の数日前に先生に質問に行くと、丁寧に教えてくれたところが出たりもするかもしれないです。(先生によりますけど。)
まずは、信じて、丸暗記してみて欲しい。
定期テストは気合いでどうにでもなります。
※公立校しか、行ったこともないので、
私立高校の方は参考にならないかもしれません。
以上です。
読んでいただきありがとうございました🙏