![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167293409/rectangle_large_type_2_d9da5d9228b45ac8fe62f0c0b4c6aaac.png?width=1200)
【マジ☆部お出かけ情報vol.8】レンタカーで行く冬~旅グルメとスキー場満喫の2日間(東京出発)~
皆さんこんにちは!
マジ☆部学生サポーターズのほそみんです!
全国各地のおすすめの旅行先を発信する企画「マジ☆部お出かけ情報」、vol.8となる今回は新潟県の情報をご紹介します。
最近寒さも強まり、スキー・スノーボードシーズンの真っ只中ですね♪
スキー・スノーボード旅行をしてみたい、でもせっかく行くなら最高に充実させたいって思いませんか?
ということで今回は新潟県魚沼を舞台に、グルメとスノボを堪能する旅行プランを紹介します!魚沼といえば言わずと知れたお米の名産地!だから、スキー・スノーボードもしたい、グルメも楽しみたいという人にぴったり!しかも…温泉も魅力的な冬の楽園です。
魚沼への移動には車が断然便利で、移動中にも絶景の雪景色が楽しめ、道中からテンションがあがること間違いなし!おすすめは、レンタカー&高速道路の割引プランを活用すること。お得なプランもあるのでチェックしてみてくださいね!
「じゃらんレンタカー」はこちらから↓
高速道路の割引プラン「ドラぷら」はこちらから↓
※外部リンクに遷移します。
今回は、おいしいお米をはじめとする新潟のグルメを堪能してスキー・スノーボードも存分に楽しめるプランを作ってみました!このプランを参考に、是非スキー・スノーボード旅行に行ってみてください!
1日目
10:00 練馬インター出発!
旅の始まりです!
東京から新潟方面に向かうには練馬インターチェンジから関越自動車道に入り、新潟県の六日町インターを目指します。
関越自動車道は東京から群馬、新潟方面に向かう主要な高速道路で、美しい山々や自然が楽しめるドライブコースでもあります🚙
★関越自動車道、および新潟は冬季には雪道となる場合が多く天候によって着用義務となることも。首都圏出発だとスタッドレスタイヤやチェーンは標準装備ではないため、事前に申し込んでおきましょう!
★適宜サービスエリアで休憩をとりましょう!またみんなで交代しながら運転ができると疲労を減らすことできます。
東京から新潟までは長い道のりです!是非余裕をもって快適なドライブを楽しんでください♪
12:00 赤城高原サービスエリア着
そろそろお昼の時間ですね🍚
ということで赤城高原サービスエリアに立ち寄りましょう!日本三大うどんの一つである「水沢うどん」をはじめ、様々なグルメを堪能できます🍽
お天気の良い日は山々の絶景をみることができ、ベンチやテーブルも設置されているのでのんびりと休憩できます!
![](https://assets.st-note.com/img/1734675958-FQG0aSByRIdmTLoEsqw9bl4i.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1734676426-3CLe1RYgpZaJoFX0cGV458fj.png)
腹ごしらえを終え、休憩もしっかりとれたところで出発しましょう!🚘
14:00 六日町インターチェンジ着
ようやく新潟県に入りました!高速道路の割引プラン「ドラぷら」の対象目的地は六日町インターチェンジまでなので、ここで高速道路を降りましょう!ここから新潟のグルメを満喫しに下道を走ります🚗
14:15 魚沼の里着
新潟県のグルメを満喫するにはまず、清酒「八海山」の蔵元が運営する「魚沼の里」に行きましょう!
六日町ICから約15分で行くことができ、魚沼産コシヒカリを使ったおにぎり屋、一般の方も利用でき、地元の食材を楽しめる社員食堂、こだわりの蕎麦・お菓子などを堪能することができます!
また、清酒「八海山」を、お土産に購入するのもありかもしれません🍶(※お酒は20歳を過ぎてから!)
![](https://assets.st-note.com/img/1734684547-XPk90RVc658Nls1an4bHDOA3.png?width=1200)
のどかな里山にある心安らぐスポットを回りながら、様々なグルメとお土産をみてはいががでしょうか?
17:00 夕食
少し早いですが、小出駅周辺で夕食を食べましょう!今回取り上げるのは魚沼市のソウルフードもつ焼きの専門店であるホルモン焼「やまに」です!
ここは地元での有名店であり、魚沼人が愛してやまない生モツの名店で、
18時頃にはお客さんでいっぱいになってしまう人気店なんだとか🤩
![](https://assets.st-note.com/img/1734684674-ZYzCfBQsH4GukNrginJA5Ucv.png)
名物のもつ焼きを食べて、魚沼市のソウルフードを満喫しましょう!
ホルモン焼「やまに」
住所:新潟県魚沼市小出島124-26
TEL:025-792-0120
営業時間:17:00~22:00(21:30ラストオーダー)
定休日:日曜日/祝日
18:00 宿に到着
新潟魚沼市ならではのグルメを十分に楽しんだら、宿に行きましょう!
ご紹介する宿は「四季の郷 薬師温泉 やまびこ荘」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734684888-uhJk5CDK6GrH9vMntLqWXbRf.png?width=1200)
今回は、魚沼市で初心者にも安心の小出スキー場に行くプラン⛷️
なるべくスムーズにスキー場に行きたいため、アクセスも簡単で疲れを癒せる温泉もあるこちらの宿をピックアップしました♨
色々な場所をめぐって疲れた体を温泉でゆっくり癒しましょう!
夜は魚沼の里で買った地酒を楽しむのもアリかもしれません😎
四季の郷 薬師温泉 やまびこ荘
住所:新潟県魚沼市七日市1173
アクセス:関越自動車道魚沼IC(旧小出IC)から車で約7分。浦佐駅より車で約20分。
東京からのアクセス:
車以外/上越新幹線浦佐駅から送迎バス(※事前予約有)約20分
車/関越自動車道~魚沼IC(旧小出IC)~県道70号を吉田方面へ2.7km。
2日目
8:00 宿出発!
いよいよ2日目、スキー・スノーボードです!朝は早いですが余裕をもって出発することをおすすめします。
板やブーツのレンタルをする場合は、順番待ちやぴったりなものを探すための試着で少し時間がかかると見込んでください!
9:30 小出スキー場滑り始め
さあ板も借りていよいよ滑り始め!!
小出スキー場は、子ども・ファミリー・中高齢者に安心安全なスキー場でバラエティ豊富なコースが揃っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734685566-XPcgThNStd27KvLYBx8k4Eom.jpg?width=1200)
初心者の方も中級・上級者の方も、みんなでスキー・スノーボードを満喫しましょう!🏂⛷
<雪マジ利用>
小出スキー場
📍 新潟県魚沼市青島1609
🚃JR上越線小出駅から徒歩10分
🚘関越自動車道 魚沼ICから県道232号経由、青島方面へ約5分
🕛全日:9:00~17:00
ナイター営業:17:00~20:00 (毎週土曜日、年末年始)
[雪マジ対象期間]
【無料クーポン】12/25~3/9
【割引クーポン】12/25~3/9
[除外日]
【無料クーポン】なし/【割引クーポン】なし
※詳細については、マジ☆部アプリをご確認ください。
16:00 見晴らしの湯こまみ
スキー・スノーボードを楽しんだら、その分疲れるはず。。
そこで小出スキー場に隣接する「見晴らしの湯 こまみ」にいきましょう!
ここは「硫酸塩泉」「塩化物泉」の2つの泉質を持っており、体の温まりの良い美肌の湯です♨
湯気の向こうには越後三山を眺めることができ、大パノラマを楽しむことができます!しかも、お湯マジ!が使えるんです…!
![](https://assets.st-note.com/img/1734919540-QFSkVfhpTxXPiH1GdZ0U3q9C.png?width=1200)
雪景色を眺めながら、心も体もリフレッシュしましょう!スキー・スノーボードで疲れた体も芯から温まること間違いなしです。😌
<お湯マジ!利用>
見晴らしの湯 こまみ
📍 新潟県魚沼市青島2083-1
🚃上越線小出駅から徒歩20分
🚘関越自動車道 魚沼ICから約5分
🕛10:00~20:30 (定休日 毎週火曜日)
[お湯マジ!の利用日時]
【全日程】10:00~20:00(最終受付時間:20:00)
※お湯マジ!の詳細については、マジ☆部アプリをご確認ください。
17:00 東京に向け出発
「見晴らしの湯 こまみ」で温泉を堪能して、スキーの疲れもすっかり癒されたら、いよいよ東京に向けてドライブスタートです!🚗
温泉でほっこりした後はつい眠気が…。休憩をしっかりとりながら、安全運転で帰りましょう!
今回は、一泊二日のレンタカーで行く冬旅をご紹介しました!
いかがでしたでしょうか?
ご紹介したプランをご参考に、是非今シーズンはスキー・スノーボード旅行に行ってみてくださいね!
今後も「マジ☆部お出かけ情報」にて、私たち学生サポーターズのおすすめスポットを紹介していきます♪ ぜひチェックしてくださいね!
今回ご紹介した「雪マジ」「お湯マジ!」のサービスを提供する「マジ☆部」は、
全国の施設の方々のご協力のもと
19~22歳はリフト券、温泉、マリンスポーツ、Jリーグ観戦、ゴルフが無料に!!
さまざまなアクティビティが、マジ☆部を使えば無料で体験できます✨
気になる方は下のリンクをチェックor「マジ部」で検索!
この記事を書いた人:マジ☆部学生サポーターズ ほそみん
(*こちらの記事は、2024年1月20日時点での情報です)
◆マジ☆部学生サポーターズとは
マジ☆部の活動を共に運営している、大学生のサポートメンバーです。マジ☆部公式noteでは、実際に、マジ☆部利用世代である学生の視点から、様々なアクティビティの魅力をお伝えしていきます。