見出し画像

人生思った通りにいかないことだらけ

昨日の夜、いつもと変わらない
いたって普通の夜を過ごしました

夫アロルドは仕事で不在
息子ブブと私のふたり暮らし
いつもの時間にブブはベッドへ行き
さて、自分時間に突入だ〜
日中しなかった筋トレでもしよう
なんて思っていたら
「え〜ん」と泣く人がいる
寝室に行くとブブに
「ママに隣のベッドで寝てもらいたい」と
はっきりとした意思表示をされたことにより
私の夜の計画は崩壊しました

そんな時にふと
人生思った通りにいかないことだらけ
と思ったのです

文句を言いたいのではありません
思ってもいなかったことを
受け入れながら人生って歩んでいくのだなぁ
とクスッと笑えちゃうような気持ち
多くの人には当たり前のことなのかもしれません
でも

私は中学生の時から就きたい仕事があり
夢を追っかけ
30歳弱まで国際協力の仕事をしていました
それまでの私の人生は
自分の人生を完全にコントロールする派
流れに身を任せるなんで言語道断!
とまで考えていました

でも不意なことからアロルドに出会い
仕事を辞めて
フランスに移住して
ゼロからのスタートを切りました
とても頑固な私なので案の定
最初の数年は大変でした
人生のコントロールがきかない!と

そんな考えにも少しずつ角が取れてきて
母親になり
思いもしなかったパン屋経営をしたり
田舎暮らし未経験者がど田舎で暮らすようになり

どんな境遇でも
そこで自分の心の持ちようを変え
「環境の主人となり」
毎日過ごしていくことの大切さを
改めて感じたのでした

もっと言ってしまえば我が家の場合
家族計画も最初からつまずくことも多々…
現在暮らしている場所に定住することもないでしょうし
これからも思った通りにいかないことはたくさんあるでしょう
(ちなみに子育ては別。こればかりはなぜか、
思った通りにさせようという気がないのです)

しかしそんな時には
この下の言葉を思い出し
毎日ていねいな暮らしを続けていきたい
と思った週末なのでした

変えられないことをいつまで悩んでいても仕方がありません。前に進むためには、目の前にある現実をしっかり受け入れて、ではどうするのかということに思いを馳せること。悩みを受け入れながら歩いていく。そこに人間としての生き方があるのです。

渡辺和子
「置かれた場所で咲きなさい」

いいなと思ったら応援しよう!