見出し画像

第7回ウェルビーイング読書会

金曜日(10月25日)は
ウェルビーイング読書会です



私が一方的にファンな
服部麻子さん&雄一郎さんご夫婦のエッセイ本
『サステイナブルに暮らしたい』
を扱わせていただきます

私は麻子さんのインスタが好き

雄一郎さんは
翻訳家としても大活躍されていらっしゃいます

環境に配慮した生活を送りたい人のバイブル的な
ベア・ジョンソンの「ゼロ・ウェイストホーム」
を訳された方でもあります
(ベア・ジョンソンはアメリカで活躍しているけどフランス人)

実は私…
「ゼロ・ウェイストホーム」の脱落者
私だって環境に気を使った生活したいけど
ベアのようなことはできない
とおもっていたら、こちらの本に出会いました

副題の「地球とつながる自由な生き方」
のヒントが込められていて、本当に勇気をいただきました。
感想文はこちら↓
(本ページ最後の載せています)

服部邸では芭蕉の葉をお皿代わりに使われることがあります
南インドのド田舎に3回ほど出張で行っても
お腹壊さなかった私
バナナの葉で食べるご飯が大好き
真似させていただき
夏の終わりに芭蕉を我が家に迎えました

実は
この読書会で環境のことを扱うことに
少し不安がありました

環境意識はみんなそれぞれだし
別に押し付けようなんてそんなこと
全く思っていないけど
そう思われたらやだなぁと

でも私の大好きな本
私が大切にしている「いのちが喜ぶ暮らし」
のエッセンスが込められている

そしてやっぱり環境のことを
全く意識しないで暮らす時代は
もう終わったと思うので
勇気を出してみました
(その前に本読書会名誉会員さんに相談させていただき、いいじゃない!といっていただけたことが大きかった)

自分自身とつながる
ウェルビーイング読書会
10月25日(金)20:30−21:30
ご関心おありの方がインスタグラムのDMに「読書会参加希望」とお願いいたします

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集