いよいよ桜の季節🌸✨
こんにちは😃
岩井まいです♬
4月に入り、徐々に外をお散歩しやすいシーズンが近づいてきました😆💕外出先では、桜の花🌸が満開に咲いている風景を目にすることが多くなりましたね♬
先日、桜のステキな写真がとれました📸✨
夜桜もまた趣深いなぁ😍💕
桜🌸と聞くと、出会いや別れ、新しい生活のスタートや、卒業など、ご自身の思い出とともにいろいろなイメージが湧いてくるのでわないでしょうか😊🌟
私は、桜の花🌸の咲き始めは、いよいよ春が来るなぁと、期待やわくわく感から自然と気持ちが上向きになる気がします👍💫
よく考えてみると、桜の花は季節柄もあってか、昔から日本人にとって身近でありつつ、特別な存在になっていますよね😍‼️
そこで今回は、いつもよりちょっと長めの文章になりますが、そんな桜について調べてみたので、少し紹介していきます🙌♬
◆日本人と桜🌸
古くから日本人と桜には強い結びつきがありました‼️
特に、農耕行事🌱との結びつきは大きく、山ザクラが咲き始める頃合いをみて、田植えの準備をし始めたことから、「種まき桜」「田植え桜」と呼ばれていたそうです⭐️
日本人の主食でもある、お米🍙の栽培に深く関連していたことは始めて知りました😚人々の生活にとって、大事な存在だったのですね♬
◆花見
今年もお花見をするぞ😁✨もしくは、毎年お花見をしている♬という方も多いのではないでしょうか⁉️
そんな花見の起源は、なんと奈良時代まで遡るそうです😳‼️
桜は奈良時代に中国から伝来し、平安時代からは貴族が花見をしながら和歌を詠むようになりました📝鎌倉・室町時代に入ると武士にも花見の文化が広まります‼️
豊臣秀吉が、京都の後醍醐で盛大に花見をしたという記録が残っており、歴史の授業や大河ドラマなどで聞いたことがある方もいるのではないでしょうか🌟
盛大に✨とまではいかなくとも、家族や仲間と桜の下でお酒を飲んだり、話をしたりするのは、非日常的な雰囲気もあって楽しいですよね😆💕💕
◆桜スイーツ
桜について、歴史的な部分からお伝えしていきました😁☘️
現代では、毎年桜🌸をモチーフにしたスイーツが世に出てくることも楽しみのひとつになっているのではないでしょうか⁉️
スターバックス
出典:https://www.starbucks.co.jp/
シーズンごとに新商品を発売するスターバックス☕️💕
今年の2月に2週間限定で販売されたこちらの2品はとても可愛らしかったですね☺️💫
一足早い時期に春の訪れを感じました🍀✨
花のババロアhavaro
出典:https://www.hana-no-babaroa.com/
生のお花🌹を使用した繊細なスイーツを扱っている「花のババロア havaro」♬
いつか行きたい😍と、思っていますが、なかなかお店行けずにいます💦そんな花のババロアの「さくら」が春限定で発売されているとききました🌟なんと可愛い💕💕
期間は3/15〜4/14までだそうです☘️
◆まとめ
桜🌸は昔から、私たちの生活に深く関わっているのだと改めて感じました😆☘️日本人の桜に対する思い入れがあるからこそ、その時代のニーズに合わせて形を変化させて、楽しみや癒しを与え続ける存在になっているのだと思います👍💕
私も女性経営者🌻としての道を選択し、7年目になりますが、時代の変化に柔軟に対応していく重要性や、時代が変化しても変わらず思いや価値観といった、人の部分で関係を築き繋がっていく大切さを学んできました☺️✨
桜の花🌸のように、与えられる、かつ長く繁栄できる自分自身になれるよう、これからも経験を通して自分を磨いていこうとおもいます💫
それでは、またー♪
参考:
https://www.nikkei4946.com/zenzukai/detail.aspx?zenzukai=173
以前に書いたこちらの記事もぜひー💕
https://note.mu/maisanpo/n/n94e2f170d0d1
岩井まい
#岩井まい #桜 #花見 #春 #歴史 #経営 #女性経営者 #散歩 #スタバ #スターバックスコーヒー #花のババロア