![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164612696/rectangle_large_type_2_cd9f3f76752609759132d7c3592bc055.jpeg?width=1200)
「わがまま」と「矛盾」を自分に許すことが軽く生きる秘訣
時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️
✻この記事は2024年5月の再掲です✻
「わがまま」と「矛盾」
この2つを
本当の意味で許すことで
日常の「軽さ」がケタ違いに変わります
なにかやってみたいことがある
生き方を、あり方を変えていきたい
自分のことをもっと知ってみたい
飾らない自分で人と繋がっていきたい
自分の力を信じて試してみたい
理想の生活を実現してみたい
↑
このようなことを思っている
自分にたいして
「そう思っていい」
と思えるようになった人は増えてきています
ただ
その先に今一歩進めなかったり
想像のなかでは多少自由になっていても
現実はそんなに変わっていない方も
いるのではないでしょうか
おそらくそんな方が抱えているのは
「わがまま」=だめ(恥ずかしいこと)
「矛盾」=だめ(解消しなければならない)
という観念です
やってみたいことを本当に実現するとして
それって周りの人からしたら
”わがまま”なんじゃないか?
私の理想は
現実的に考えたら”矛盾”しかない
こんな矛盾だらけの自分はダメだよね
↑これを頭のなかで
ぐるぐるやっているうちは重たいです
もちろん行動に踏み出せませんよね
自分にたいして
「わがままさ」「矛盾」を
制限しているとき
周りで自由そうにしている人に
「この人わがままで迷惑」
と思っている自分がいるはず
一見、矛盾してそうなことを
叶えている人に
「そんなのおかしい」と
思っている自分がいるはず
↑
これが「ジャッジ」というやつです
矛盾やわがままを認めずに
「矛盾なくかつわがままではない
そんな理想を描きたい!」
「自分にもみんなにもwinwinな望みを見つけて、そこに向かいたい」
と無意識に考えてしまっている
自分に気づいたら
あなたは「人に受け入れられたい」と
ひといちばい思っているのでしょう
はっきり言って
「いい人でいたい」と思ってしまってるはず
矛盾を指摘されたくない
相手の負担になりたくない
そう思っている自分をまず受け入れましょう
そう思っていいよと、言ってあげましょう
本当に自分の望みや理想を挙げ出したら
そこには
人間的に考えて「わがまま」だったり
一見「矛盾」に思えることも出てきます
それでいいんです
常識や思考でブレーキをかけている状態が
心地悪いってこと
そろそろ気づきましょう◎
あなたが自分の本来のエネルギーに還ること
それがいちばんwinwinなことです
♨️