なると金時の金鍔(きんつば)が美味しい! えっ? 「ない」って、どういうこと?
僕ん家の近所に、総合スーパー「清水屋」さんがあります。
同じく、僕ん家の近所には小さいイオンさんもあるのですが、その小さいイオンさんの、さらに2回りくらい小さい、地元発祥の総合スーパーです。
衣料品や日用品や雑貨も扱っていますし、専門店もけっこう入っています。
僕は、昨日、その清水屋さんへ行きました。
歯医者さんの帰りに、美味しいお菓子を買って帰るためでした。
ちなみに僕は、痛くなくても歯医者さんへ行きます。
定期的なクリーニングです。予防歯科というヤツです。
清水屋さんに寄る理由は、市岡製菓さんの『なると金時 芋きんつば』を購入するため。
1個162円です。
市岡製菓さんのサイトはこちらです。
🍀🦖🍀🦖
で、ここからが本題です。
僕は、歯医者さんまでジョギングして行きました。
スマホはジョギング用のウエストポーチの中です。
コレです。
これにはスマホ以外入りません。
小銭入れとイヤホンは、ズボンのポッケに入れます。
僕は、きんつば2個と、かりんとうも2袋、買うことにしました。
それらを持ってレジに行きました。
当然ですが、有料のレジ袋を購入するつもりです。
レジに商品を置いたなら、店員さんが、「袋はありません」と言いました。
「は?」と、僕は聞き返しました。
店員さんは、「袋はないのです」と繰り返しました。
「あ、いや、あの、僕、手ぶらで来たので、袋がないと困るんですけど」と、僕は食い下がりました。
「ないのです」と店員さん。
「ええ?」と僕。
店員さんは、例外的な対応を、
特別に、
致し方なくするかのような感じで、
「そうしますと有料の、…5円の、この袋になるのですが」と言いました。
あるやないかい!
言ってませんよ。
思っただけです。
僕は、5円さえも払いたがらないオッサンに見えたのでしょうか?
「何で袋が有料なんだ! 責任者出せ!」と、大声で喚きそうなクレーマーに見えたのでしょうか?
もしくは、お金持ち、富裕層の中年男性に見えたのかしら?
お金持ちは、出さずに済むお金は基本出さないと聞きますが…。
🍀🦖🍀🦖
店員さんの脳内には、店員さんならではの前提があったのでしょう。
そんな前提があったのかな、と推察します。
そして僕は言いたい。
1つ目。決めつけないで!
こっちにも事情はあるワケで、想像力を使って。
僕のズボンはジャージじゃん。
靴もランニングシューズよ。
2つ目。正しい日本語を使って!
「ない」って言ったけど、あるじゃん。
あなたが言いたかったのは、「無料の袋は無い」だよね。
「ない」と「ある」は真逆だよ。
ちなみに、僕はこのようなことは、言ってません。
思っただけです。
2つ目が重要ですね。
今回の場合、想像力が乏しかろうと、前提が違っていようと、正しい発言をしていたなら、なんら問題なかったワケです。
店員さん:「袋は有料で5円になりますが、いかがいたしますか」
僕:「袋も買います」
これで済んでいます。
ま、まさか。
本当に、ごねられた時用の、奥の手の、特別な袋だったの?
僕、ゴネテなんかないけどなぁ。
僕は、妻のゆかりちゃんが大好きです。
おしまい
PS. 僕のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。
読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
恋愛とは、若者だけのものではありません。
人生100年時代。
40代、50代、60代、70代でも、恋愛って必要です。(僕の主観です)
そばにいるパートナーは、誰にだって必要ですよ。(僕の感想です)
「考え方」ですから、若者だけでなく中年にも参考になります。
もちろん若い男性には、モロ、参考になります。
女性にも参考になります。
【男の思考】が詳しく書かれていますから。
「男性って、そんな考え方をするんだぁ」と、きっと参考になります。
ご一読いただけたら幸いです。