見出し画像

タクシー乗務員講習(2日目)

〜あらすじ〜
(4日間講習というものを受けることになったのっさん。しんどいながらも1日目を乗り越え、2日目に臨むのであった。)

お世話になっております。のっさんです。タクシー乗務員講習2日目を受講してきました。今日はその記録をしていこうかなと思います。

午前8時50分 点呼

昨日に比べ、点呼という名の出席確認の時間が少し遅くなりました。受講料の支払いや事前説明がない分早くなったと考えてもいいかもしれませんね。

私も今日は気持ち遅めに現地入りしました(と言っても8時15分ぐらいでしたけどね)。

午前9時〜午前11時50分 授業

午前中の授業が始まりました。科目としては、

・地理
・安全

以上の2科目!当たり前のことの再確認という意味合いが強かったです。とはいえ、いざ受けてみると中々面白い内容とも言えました。

中でも、地理の「指定された施設を索引などを用いて地図帳からお探し下さい」という時間は、ゲーム感覚であっという間に50分が過ぎ去っていきました。

安全の科目は冒頭、映像で事故の映像を見ました。終始見ていて鳥肌が止まりませんでしたね。

午前11時50分〜午後1時 休憩,研修者証配布

午前の授業が終わったら1時間ちょっとの休憩です。

冒頭5分で研修者証の配布がありました。黄色い紙に氏名と会社名、研修区分が書かれています。こんな紙があるんだなと関心していたのを覚えてます。何に使うのでしょうか。

そのあとは南砂町駅裏のすき家に行って、牛丼を食べました。牛丼って早く食べることができる上に安くて美味いのでコスパ最高です。

食べ終わってタクシーセンターに戻ったあとはLINEミュージックで浜崎あゆみのライブ鑑賞。

あゆの映像はいつ見ても良いですよね。動画見る時はスマホの充電器が必須です。うん。

午後1時〜午後4時50分 授業

さて、空腹が満たされて心身ともにリフレッシュしたあとは午後の授業です。内容としては…

・安全
・地理
・接遇

この3科目。

安全では、事故を未然に防ぐにはどうすべきかということに加え、銀座の乗車禁止地区についても詳しく説明して頂きました。

かなりルールがややこしい印象でしたが、少し分かってきたような気がしましたね。

地理は午後でラスト!2日間の計6時間、かなり長かったです。地図上でありとあらゆる地域を行ったり来たり、頭の中で観光しているような気分でした(昨日もそんなこと書いてたやないかい)。各所の豆知識も教官が教えてくれるので、昔テレビでやってた番組を連想しました。へぇボタン押したくなりましたね。

接遇では、マナー講師(?)の方が業務上に必要な立ち振る舞いや敬語を基本のきの字から伝授してくださいました。これは聞く価値あるなって思いましたね。

午後5時 解散

この日は何も手続きすることがないのでそのまま帰ります。何も無いっていいよね。

終わりに

2日目の授業もこれで終了です。残り2日間ありますが、前もって地理試験に受かっていたので実質1.5日。4日間講習も半分を過ぎました。明日ものんびりゆったり授業を受けようと思います。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?