![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155406877/rectangle_large_type_2_97afac95184fac6d95a181a523c78128.jpg?width=1200)
ホットプレートで作るビビンバ(レシピ)
材料:
ご飯(炊き立て)・・・2合分(4杯分)
牛薄切り肉(または牛ひき肉)・・・200g
にんじん・・・1/2本
ほうれん草・・・1束
もやし・・・1/2袋
卵・・・4個
キムチ・・・適量
白ごま・・・適量
ごま油・・・適量
調味料(牛肉用):
醤油・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
コチュジャン・・・大さじ1
にんにく(すりおろし)・・・1片
調味料(野菜用):
醤油・・・小さじ2
塩・・・少々
ごま油・・・小さじ2
調味料(ビビンバソース)(※お好みで):
コチュジャン・・・大さじ4
醤油・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
酢・・・小さじ1
にんにく(すりおろし)・・・1片
作り方:
野菜の準備
にんじんは千切りにし、軽く塩もみをしてしんなりさせる。
ほうれん草はさっと茹でて冷水に取り、水気を絞って3~4cmに切る。
もやしもさっと茹でて水気を切る。
各野菜に調味料(野菜用)を加えて和え、別々に盛り付けておく。
牛肉の準備
ホットプレートを中火(180℃)に熱し、ごま油を少しひき、牛肉を炒める。
肉の色が変わったら、調味料(牛肉用)を加え、味がなじむまで炒める。
ビビンバソースの準備(※お好みで)
小さなボウルにコチュジャン、醤油、砂糖、ごま油、酢、にんにくを混ぜ合わせ、ソースを作る。ホットプレートでご飯を焼く
牛肉をホットプレートの端に寄せて、空いたスペースにご飯を広げて敷き詰める。
ご飯の上にごま油をまわしかけ、軽く焼き目がつくまで少しそのままにする。これでご飯がカリカリの食感になります。
具材の盛り付け
焼き目がついたご飯の上に、野菜、牛肉、キムチを彩りよく並べる。
上に卵を乗せ、白ごまを振りかける。
仕上げ
みんなでホットプレートを囲み、お好みでビビンバソースをかけ、全体を混ぜながら食べてください。さらにコチュジャンやごま油を追加しても美味しいです。
ポイント:
ホットプレートを使うことで、焼き目のついた香ばしいご飯が楽しめます。
お子様も食べる場合は、コチュジャンなしでも、しっかり味付けされた牛肉と野菜、ごま油の風味が調和して美味しく仕上がります。
ご飯を広げたら焦がしすぎないように注意し、軽くカリッとさせる程度で混ぜると、食感が良くなります。
具材は盛り付ける際にバランスよく配置すると、見た目もきれいです。
ホットプレートで作るビビンバは、みんなでワイワイ楽しみながら作れるので、パーティーや家族での食事にぴったりです!