マガジンのカバー画像

maishintaの妊娠出産記・全14本 詰め合わせ

14
音楽ユニットmaishintaの酒本信太と麻衣が第一子を妊娠したことをきっかけにスタートしたエッセイ14本の詰め合わせです。これから出産される方、妊娠中の方、パートナーとの関係に…
¥2,200
運営しているクリエイター

記事一覧

10月10日の35億年

臨月を迎えました。 臨む月と書いて、臨月。予定日までの日数を数えるたび、その日が近づいていることを肌で感じている。 人は、生まれてくる過程で、35億年に及ぶ生物の進化を経て、人となるらしい。 先日のYoutube動画でも触れたのだけど、3年間で、人の細胞は入れ替わる。卵子と精子が交わってから、約10月10日の間に、35億年の生命の歴史をたどる。僕らの内部で起こっていることは、想像力が心もとないほどに、自由だ。

¥200

雲は、時にメッセンジャーよ

麻衣のお腹は、出産間近の妊婦さんのお腹に比べると少し上にいて、まだこれからという感じがするけれど、生産期を迎えている。 ここまで、順調に、健康でいたことを喜びたい。そして感謝したい。 今日、昼食を食べ終えて外に出たら、雲が、踊るようにして青空に遊んでいた。 想像上の生き物である龍の姿をとって、空を自在に駆け、飛び回っていた。 僕は、麻衣と共に屋久島を旅している時に見た夢のことを思い出した。 2018年2月15日のことだ。

¥200

黄金の月

今日は、月が、黄金だった。台風が過ぎてからというものの、よく月を見ている。数日前の満月も、異様にくっきりはっきりと見えて、その存在感に圧倒された。 散歩の途中、橋の上から7時頃、東の空に現れた月は、大きく、そして発する光の濃さに思わず、息を止めた。 最近、宇宙への興味が、膨らんできてきている。 僕らが、妊娠出産記の用の写真をシューティングするために訪れた天文台で見たプラネタリウムが、そのきっかけだ。

¥200

手のひらと、お腹の間。

麻衣のお腹に、手をのせる。その丸みは、僕に縄文土器の曲線を思い出させる。子宮は9ヶ月を迎え、100倍の大きさになったという。僕の手のひらは、しっとりとしたお腹の曲線にぴたりを吸い付く。 「寝ているみたいだね」 手のひらには、麻衣の呼吸の振動と鼓動の動きを感じる。 「今、おやすみ中みたい」 麻衣が応えると、その声の震えが伝ってくる。三人の体に、響き渡る。 少しばかりの間、そのままじっと、手のひらを当てたまま、麻衣とおしゃべりをする。 「明日は早起きして、焼きたてのク

¥200

人は、自由自在だよ

お腹の中にいる期間も、そろそろ終わりを迎えようとしている。 予定日まで、いよいよという期間に入った。 本日、11月7日。 今日という日は、ここ数日の中でも、際立って色合いの濃い日であった。赤ちゃんが来てからというものの、僕たち二人は、この新しい人に導かれるようにして、日々を過ごしてきた。

¥200

赤ちゃん、きてもいいかもしれない

麻衣も昨日のエッセイで、「創作することと、新しい命がやってくることはつながっていると感じる」と書いていたけれど、僕も同じ気持ちだ。 2016年の春に麻衣に出会ってから、僕ら二人は、とにかく純粋な創作をしてみたい一心に、自分たちの集中できる環境を用意して、創作に取り組んできた。 音楽はたくさん作った。小説も書いた。 作品として、形にならないものもたくさんある。 ほとんど毎日、料理をして、自分たちの食卓を作った。 家の小さな花壇にゴーヤを植えて、育て、収穫して食べた。 ソファ

¥200

maishintaのbabyがきた!

こんにちは。酒本麻衣です。先日babyが無事、誕生してくれました。げんきなおんなのこです。3人になったmaishinta familyをどうぞよろしくお願いいたします。 出産を体験して、私はいつのまにか抱え持っていたひとつのこだわりを捨ててしまいました。うまく言葉にならない部分もあるのですが…  これから、産前、出産中(!)、そして産後に撮り溜めた記録を少しずつmovieにしてYoutubeですこしずつ自分のなかの気付きや変化についてお話してゆきたいと思います。 今後この

日記 / 近況 2019.11.20

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

MIMC代表 北島寿さんインタビュー 後記

10月の上旬、コスメブランドMIMC社長の北島寿さんにインタビューさせていただくことができた。寿さんとの出会いは、2011年の冬のはじまりの頃だった。ちょうどその時、ネパール産のナチュラルコスメLalitpurの立ち上げのタイミングで商品開発に七転八倒していた私に、友人が紹介してくれたのだった。

動く骨

このところ猛烈に体が変化している。 臨月にはいったとたんに、朝は関節が全て緩んでいるらしく、特に手の指が動かない。赤ちゃんの体も頭蓋骨を筆頭に、生まれてくるときに通り抜ける穴に合わせてかたちを変えられるように、私の体の全身の関節も柔らかく動くようになっているから、らしい。すごい。意識したって絶対にできないことを、人は勝手にやっている。

忘れる忘れる

臨月に入り、ますます過去を思い出せなくなっている。それは、私の中にいる、私よりも賢い生き物がそうさせてくれているのだと感じている。過去を思い出せなくなるということは、本当に素晴らしいことだと思う。

産休、NO THANK YOU!

先日、渋谷のタワレコで出産前の最後のLiveを行い、いくつかの取材を受けて、一旦仕事納め。ただいま産休中です。 …と、表向きはそういうことにしているのだけれど、実質、私は仕事と遊びの区別がまったくないので、こうして書くことも、Youtubeに出産までの記録を残すこともすべてが遊びであって、仕事のような側面ももっている。だから、人によっては、私はまだまだ仕事をし続けているとみえるようで、「よくはたらくねえ」と言われたり「すごい。がんばって」といわれることもある。 助産院から

Cheers!

赤ちゃんがくる。一日眠るごとに、その日が近づいている。あかちゃんがくる。それはつまり、私がワインを飲めるようになる日が近づいている、ということでもある。妊婦にアルコールは厳禁。でも、私はワイン、特にナチュラルワインが大好きなのだ。 赤ちゃんがきたとわかったのは3月の終わりだった。私と信太は直前まで京都、大阪へ出張にでかけていたので、お腹にちいさな命が宿っていることにも気づかずに、それはそれはよく食べ、よく飲み歩いた。 赤ちゃんがおなかのいる。とわかってから、私は家にストッ

10月1日よりスタートします! maishintaの妊娠出産記

7月20日にマガジンを開設しつつも、なかなかスタートのタイミングを見つけることができなかったのですが、私もそろそろ産休に入ろうというタイミングにさしかかり、出産までの記録を落ち着いてつけることができそう!ということでいよいよ始めてみたいと思います。 note magazine maishintaの妊娠出産記↓ 妊娠後期となり、お腹のなかでぽこぽこうごく生き物の存在にもなれつつある毎日ですが、先日なかなか性別がはっきりしないなか、我慢できずにおんなのこに着せたいロンパース