![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71470956/rectangle_large_type_2_d4912c2f4f0aa62e7dd0fd0343b895ce.jpeg?width=1200)
舞藻重工の「代表作」とは
舞藻重工はサイト開設の2019年よりずっと前の2014年からRailSimプラグインを製作・公開し続けてきました。
となると、舞藻重工の代表作は"時期や人による"と思いますが、おそらく舞藻重工開設当初から公開している「横浜市営地下鉄3000形」を思い浮かぶ人が多いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1664013058764-IJ2R7bNbon.jpg?width=1200)
次点では「キャラクターモノ」でしょうか。
アニメ「ケムリクサ」のキャラクターは自分が好きなアニメの一角ゆえにだいぶ手を入れていました。
それ以外だと「宇宙戦艦ヤマト」かもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1643982624500-IVnlQR3DRQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643982871929-McWFIM2DwT.jpg?width=1200)
公開終了していたプラグインの代替もかねて製作した「JR四国2000系」は、現在でもしょっちゅう使われているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1643983315824-ZD3zwidD3z.jpg?width=1200)
最近では「江ノ電自転車ニキ」で一躍時の人・・・ならぬ時の電車となった江ノ電300形もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1643983202837-8ELtdHu2lw.jpg?width=1200)
自分にとっての「代表作」は「横浜市営地下鉄3000形」か「JR四国2000系」、「江ノ電300形」の3つは最低でも入ると思います。
皆さんのご意見もぜひここのコメント欄もしくはフォームでお聞かせください。