見出し画像

『居るのはつらいよ ケアとセラピーの覚書』第5章まで読んだ感想

ChatGPT3.5に要約をしてもらいました⬇️

『居るのはつらいよ ケアとセラピーの覚書』は、精神科医である東畑開人氏が、自身の経験や知識をもとに、うつ病や不安障害などの精神的な問題を抱える人たちに対するケアやセラピーについて書かれた書籍です。

本書では、精神疾患を抱える人々が直面するさまざまな問題や困難について、実際のケースを交えながら、わかりやすく解説しています。また、東畑氏は、自身が実践してきた心理療法や薬物療法、身体療法などの治療方法についても詳しく説明しています。

本書の特徴は、東畑氏の豊富な臨床経験から生まれた、実践的かつ現実的なアドバイスが多数含まれている点です。また、精神疾患を抱える人々に対する医療・ケアの在り方についても考察されており、社会的な問題としても捉えられています。

総じて、『居るのはつらいよ ケアとセラピーの覚書』は、精神疾患を抱える人々やその家族、医療関係者に向けた、貴重な情報を提供する書籍となっています。
『居るのはつらいよ ケアとセラピーの覚書』要約
by ChatGPT

箇条書きでまとめてもらいました⬇️

*『居るのはつらいよ ケアとセラピーの覚書』は、精神科医である東畑開人氏が、うつ病や不安障害などの精神的な問題を抱える人たちに対するケアやセラピーについて書かれた書籍である。
*本書では、精神疾患を抱える人々が直面する問題や困難について、実際のケースを交えながら解説されている。
*東畑氏は、心理療法や薬物療法、身体療法などの治療方法についても詳しく説明している。
*本書の特徴は、実践的かつ現実的なアドバイスが多数含まれている点である。
*精神疾患を抱える人々に対する医療・ケアの在り方についても考察されており、社会的な問題としても捉えられている。
*『居るのはつらいよ ケアとセラピーの覚書』は、精神疾患を抱える人々やその家族、医療関係者に向けた、貴重な情報を提供する書籍である。
『居るのはつらいよ ケアとセラピーの覚書』要約 箇条書き
by ChatGPT

3行くらいで要約してもらいました⬇️
(たのしい、、)

『居るのはつらいよ ケアとセラピーの覚書』は、精神疾患を抱える人々が直面する問題や困難について、実践的なアドバイスが多数含まれた書籍である。治療方法についても詳しく説明されており、医療関係者や家族に向けた貴重な情報を提供している。社会的な問題としても捉えられている。
『居るのはつらいよ ケアとセラピーの覚書』3行くらいの要約
by ChatGPT

感想

読み進める中で、初めは少し辛く感じました。この本のデイケアにいる方たちのように、私も発達障害やそれに伴う2次障害があり、心療内科や福祉サービスにお世話になっているため、私を相手にするのはやっぱり大変だろうなと思いました。しかし、私に合わせて対応してくれる方たちに出会えていることに感謝の気持ちを持ちました。

5章まで読んで、今は苦しさよりも、この本を読んで良かったな、と思っています。
その理由は、退屈が元気になってきた指標になることが分かり良かったからです。私の中には空白のようなものがあるのかなと考えながら、自分を自分で見ている感覚を味わっています。無理にそれを埋めようとはせず、この空白や静かな感覚を味わうことも自分に問いかけています。
空白を埋めようとしてしまうのも、それはそれで悪いことではないと思うけど、自分の状態に合わせて居るようにできるなと思うと嬉しいです。

私は以前から、自分のありのままを感じることに取り組んでいましたが、今は前よりも自分に「いいじゃん」と言えるようになった気がしています。
心はより穏やかで静かな状態にあると感じています。


うつ病で文字が頭に入ってこなかったのが、音読をし、それを聞くことで、前よりも本を理解できるように回復してきました。全部読めたらサイコーに嬉しいと思います!!


いいなと思ったら応援しよう!