
40代半ば女|ファスティングする~序章
プロローグ:人生MAX体重になる
ある日、見て見ぬふりをしていた体重計に乗ってみたら55kgを超えていた。
20代前半が一番太っていたと思っていたが、その頃もこんな体重ではなかった。見た目はあの頃の方が丸いが、若さゆえのハリというものだろう。
40代と一緒にしてはいけなかった。何となくシュッとしてると思っていたのに、よく見たら崩れている。腹が出ている。
思い当たる節がありすぎる。
私は3年前から、ボディーアーキに通ってセルフエステをしていた。
特に食事制限せずにお菓子も食べお酒も飲んでいたけど、見た目が痩せた。
体重は目に見えない。見た目がシュッとすればいいと思っていた。
そこで一定の満足を得た私は、「また太ったら本気出せばい~や」と思い、「お菓子を食べても痩せるんだもん」と、エステに通わなくなった。
違うぞ。エステに行ってたからお菓子を食べても痩せていったのだ。
何もせずにお菓子を食べたら太るに決まってるではないか。
そしたらエステに行けばい~や♪ で、行かない日々を重ねる。
週3~4でポテチ。
私は未婚だが、7年ほど同棲しているパートナーがいる。
小料理屋を経営していて、帰宅は23時以降がほとんどだ。
お互いに仕事人間なので中々二人の時間は取れない。だから、せめて夕食は一緒に取りたくて、いつもいただきますは0時を回ってからだ。
私の帰宅時間はだいたい20時。
そこから夕食の時間まで4時間、お昼ごはんから11時間近く経過することになる。そうなると立派な言い訳が出来るわけだ。
帰宅したらすぐにソファに倒れこみ、ポテチを1袋たいらげる。ひどいときは週3~4のペースで。ポテチに飽きたらアイスも食べた。
(ポテチとアイスを一緒に食べることはしない。どちらか1つだけ)
ストレスもあったと思う。その時間が唯一、解放されるひとり時間なのだ。
我慢したくなかった。好きなことをしてやりたかった。
そんな生活をしていたら1年半くらい経った。
あれ?こんな身体だったっけ?
何だか服がきつい。
足が太くなった気がする。お尻の位置が下がった気がする。
「気がする」のではない、「なった」のだ。
ほんのひととき、解放される時間は我慢したくないと先ほど言った。
だが、太ましい自分は許せない。
エステはすでに解約した(おい)。
そんな時、わかりやすくインスタのPRに引っかかる。
好きなフォロワーさんへのエールを込めて、アフィリエイトで購入した。

いわゆる「ファスティング」ってやつだ。
準備期間~ファスティング期間~回復期間で、7日間プログラム。
7日間といえば、トマトの脂肪燃焼スープダイエットもずいぶん前にやったなぁ。私は割と色んなダイエットに手を出している。
まあ、これもいつか書こう。
食事を摂らない減量は初めて。
このプログラムでは、4日目がスムージーだけ、5日目がスムージーとスープ、夜にやっと1杯のおかゆが食べられるようだ。

とりあえず、1回出す。
食べないのだもの、体重は落ちるだろう。そして戻るだろう。
それはわかっている。わかっていながら、ずっと心の中で「これじゃいけない」と思い続けていた自分に向き合おうと思ったのだ。
だから、まずは2か月間の中でこのプログラムを複数回取り入れながら、普段の食事の見直しや生活スタイルの改善も図ろうというPJを立ち上げた。
キツキツにはしない。あくまでも習慣づけることが大事なのだ。
とりあえず、初回の7日間で出ていくものがあるなら出て行けと。その結果体重に変動があったとしても、副産物ぐらいにとらえておくつもりだ。
ファスティングと組み合わせるプランはこれ。
ルイボスティーと水をこまめに飲む。
運動はYoutubeのエクササイズと、ソーラン節(計30分)
ファスティング期間だけは無理せず、ステッパー30分。
フォームローラーでほぐす。
ルイボスはもともと好きだったが、最近その効果を身をもって実感したので継続していく。癖がなくて本当にいいお茶だ。
運動は楽しくやりたいので、Youtubeでお気に入りのエクササイズと最近見た金八先生(第5S)の影響でソーラン節を組み合わせた。
フォームローラーは好きで割と日常的に使っている。
ステッパーはこれまた去年インスタの影響で導入し、埃を被っていたものだ。
2月17日(月)から始めた。
次回から備忘録をつけていこう。