
ローカルライターのふたば暮らし 7月4日の日記
横浜から福島県浜通りに移住して9年半、
双葉町に引っ越して、2ヶ月半。
双葉町に暮らしながら、双葉郡をはじめとする浜通りのあちこちに出かけるローカルライターの私の、なんということのない日常を綴ります。
2023年7月4日
朝6:45に起きて、7:00から雑誌用記事の仕上げ。専用の入稿画面に、ライターが直接入力する仕様なので、手間ではあるけど、文字数がその場でわかるのは有難い(雑誌だから、文字数は厳密)。
よっしゃー、終わったーと思って、最後の確認をしたら、間違ったフォーマットに入力していたことが判明し、入力し直し。しかも、正式なフォーマットは少し文字数が少なかったので、コピぺではダメで、文字を削る作業も発生し、あたふた。

いつもこんな感じで居れるのが理想
そんなこんなで、9時からの町内の会合に10分遅刻して出席。書記なので、遅れに追いつきながら、議事書きながら参加。朝からみんな白熱。いつも長くなりがちなので、予定通り10:30に終えるべく、脱線しないように、要点のみに集中することに、みんなが努めるの、良い。会合終了時には、議事録をPDF化して参加者のLINEグループに送った私もえらい(笑)。
会合終了後は、飯舘村へ。約1時間の道のりのはずが、途中で電話がかかって来て路肩に停めて対応したり、大きな荷物を運んだトラックに前に着かれて、時速30キロでしか走れない時間があったりで、結局10分遅刻で、飯舘村のランチへ。
昨年オープンした洋食店ラカッセは、地元の方がシェフ。復活した飯舘牛が食べられるということで楽しみにしていたのですが、

着いたときには売り切れだったので、ハンバーグを。写真撮り忘れ(というか、急いでいたので車にスマホを置いて来てしまっていた)ましたが、ふっくらしてて、ソースもトマトたっぷりのサルサソースが美味しかったです。おすすめ。
県道から少し登るのですが、それだけでもう高原レストランの趣きで、風も涼しくて気持ちよかったです。

ランチは、福島市在住のライターの先輩と。今日はコーディネーターとしての取材同行なので、気持ちも楽に(笑)、おしゃべりしながら楽しくランチをいただきました。
取材先は、ホームセンターコメリの店舗をリノベーションして、飯舘村在住の若者たちやNPOが運営するコミュニティスペース図図倉庫(ズットソーコ)。
これが、一言では言い表せない面白い場所で、だからこそ取材に来たのですが、来るたびに何かが出来てたり、変化してたりして、ただここ最近の変化はやはり、表看板が出来たことでしょう。

図図倉庫を運営する、松本さん、矢野さんに、館内を案内してもらいながらのインタビュー。
ここで私が説明してしまうのも野暮なので、写真のみ。



え?なんだろうと思った方は、ぜひ足を運んでみてください。火曜、水曜、金曜、土曜の午後が開館日です。
取材のあとは、せっかくなのでドリンクを購入させていただきながらおしゃべり。取材後のアフタートークがネタになることも結構あるので侮れない。

さっぱりしてほのかにコーヒーの味がして美味しかった
せっかく飯舘まで来たのだからと道の駅で買い物。
先日訪問させてもらったかすみ草農家・しえるふぁーむのかすみ草が売っていたので購入!
さぁ帰ろうと思ったら、ショートメール。「先日お話しした通り、本日17時に双葉町でよろしいですか?」。あ!今日、広報ふたばの取材受ける約束すっかり忘れてた!
時間ギリギリになる旨、ショートメールを返し、予定を変更して、南相馬から高速を使って双葉まで。なんとか間に合った上に、先方が10分遅れるとのことで、メイク直しも出来ました(笑)
基本、取材をするのが仕事ですが、移住者という立場で取材を受けることも年に1-2回あります。でも同じ日に、取材をするのと受けることはなかなか無いので、切り替え大変。
陽が落ちてしまう前に、先に写真を撮ってから取材開始。震災直後から、相双地域で1000人以上の取材対応をされて来たという地元の記者だったので、スムーズだし、ぶっちゃけた話もしやすく、それゆえにとても長い時間話してしまいました(相手の方も相当お話し好きな感じでした)。17:30頃から取材始めたのに、終わったの20時過ぎてましたからね……。さすがにちょっと疲れた(苦笑)。
ちなみに昨年は、中高出身の横浜市鶴見区の媒体に取材してもらってました。
疲れたし、お腹空いたので、飯舘村で買って来た味付きホルモンを冷蔵庫にあった残り野菜と共に炒めて「いただきます」。
食べ終わったら、朝送った記事のゲラが届いていたので確認。急いでいたのと、入力する場所を間違えたのとで、重複表現があったので明日の朝修正して送らなきゃ。
とか思いながら、今日の出来事をSNSに投稿するのも忘れないSNS中毒。
今日の取材コーディネートは、#飯舘村 の #図図倉庫。#川内村 の #秋風舎 とは別のベクトルで、どこを撮っても映える。
— 山根麻衣子@ローカルライター福島県浜通りコンシェルジュ (@himawari63) July 4, 2023
この2つが、フェニックスプロジェクトの同期なの、興味深い。どっちも面白い。 pic.twitter.com/Gtj6lUaMfG
月のものが普段よりキツいので、とっとと休みます。明日も取材〜。昼からで良かった。
いいなと思ったら応援しよう!
