投稿漏れしていた梅雨の養生とその薬草
梅雨は、わたしにとってしんど〜いシーズン。
私には特に養生シーズンです。
ご参考になれば。(2023年5月投稿予定)
**************************************************************************
梅雨入りした地方も増え、暑さと湿度のつらい季節になってきました。
かくゆう私の最も苦手なシーズンです。
もともとむくみを感じている方には、つらい時期ではないでしょうか?
・頭痛、めまい、耳鳴りがする
・いつもより体がだるい
・自律神経の乱れ
という不調を感じやすい方もいらっしゃると思います。
そこで梅雨に気をつけていただきたい養生は、胃腸の乱れを未然に防ぐこと。
強い湿気を伴う梅雨では、身体の水分代謝が悪くなってきます。胃腸の湿度が高まってくることで、胃腸の調子が悪くなるという方は多いと思います。特に腹痛や軟便、下痢などが起こりやすくなります。
そして、胃腸の不調に留まらず、体全体の不調に繋がってしまうことも。
そのため、梅雨時期は特に胃腸に気をつけることをお勧めします。
具体的な養生は、
<食事>
・間食は控える。どうしても食べたいなら、食事後に。食べない時間を増やすことを意識する。
・甘いもの、油っぽいものを控える。
・水分を摂りすぎない。人肌以上の温度のものをちびちびと飲む。常温ではまだ低いので、温かいと感じる人肌くらいが良い。
冷たい飲食物が胃腸を痛めてしまうため。
<睡眠>
・陰の強まる12時頃には熟睡しているように、11時くらいには寝るように。
・夜間に体を冷やしてしまうと、翌朝腹痛や、下痢を起こしてしまうことも。お腹から下を冷やさないように、長ズボンを履いて寝るように。
さらに、私が試してよかったのは除湿機を使うこと!これでずいぶん過ごしやすくなりました。
梅雨時期に体調を崩してしまうと、夏バテにもつながってしまいます。今からご自身で体調を整えてくださいね。
〜お勧めの薬草〜
水分代謝が活発になり、尿の出も良くなるので、むくみの解消に。
・ハト麦
・山扁豆
・すぎな
・黒文字
・とうもろこしのひげ
消化不良や胃腸機能の低下の改善に。
・山査肉
・なつめ
・ハト麦
#漢方茶 #漢方茶ブレンダー #漢方 #和漢ハーブティー #健康茶 #体質改善 #養生茶 #セミオーダー可能 #通販対応
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?