マガジンのカバー画像

日記(日付順)

89
ランダムに投稿した時期があるので、こちらで日付順にしました。
運営しているクリエイター

#多様性

多様性の意義が腑に落ちた+分断しないための「対話」

今回この本を読んで、「多様性」という概念も初めて自分事として、切実に理解できた気がする。 なぜ「多様性」という言葉が重視されるようになったのか、私がなぜ「対話」というものに興味を感じていたのかがやっと腑に落ちた。 日本はムラ社会の習慣から、「自分も相手も(価値観や気持ち、背景が)同じであること」を前提にコミュニケーションをすることが多い。 だからこそ発展した、たとえば俳句のようなハイコンテクストな文化がある一方で、その価値観を唯一の正解だと考えやすいという弊害もある。 異

「多様性」の意義を肌で理解する方法 〜演劇ワークショップへの興味

本屋さんでふと目に止まって読んでみた本がすごく面白かった。 演劇がコミュニケーションの訓練として使えるというのは聞いたことがあったけど、その理由がいまいち腑に落ちていなくて気になっていた。 今回、演劇という形を取ることで、「多様性」を尊重するメリットとその方法を参加者が理解しやすい仕組みになっているということがやっと少しわかった気がする。 前にも平田オリザさんの本を読んだことがあって、たぶん似たことに触れられていた気がするけど、当時はアウトプットを意識していなかったから理