![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115884732/rectangle_large_type_2_bf25139f16cfdc73fc0e7586bedc024c.jpeg?width=1200)
Silence
頬を撫でる風に秋を感じ初めた。
季節の変わり目には、ふぅーっと深呼吸をしたくなる。
観測史上最も暑いと言われた2023年の夏。
バランスを取ろうと頑張ってくれた身体の疲れは想像以上で、まだどこか、祭りの後みたいな脱力感がある。
聞きかじりの東洋医学的に、秋は「思考を整理する」時候らしく。何か新しいことを始めたり行動するよりも、一旦椅子に座り直して、深呼吸。気持ちを落ち着けることが良いとのこと。
何となく気持ちがソワソワする時、焦ったり不安になったり忙しい時、一番必要なのは「静寂」だったりする。
先日ヨガの吉川メイさんの言葉で深く頷けたことがあった。
エステやマッサージに行ったり、お笑いみたり、買い物したり…そういう発散の仕方もあるけれど、何となくそれが逃げに感じてしまったり、一時的なものとして思うところがあったら…もしかして、本当に必要なのは、自分と向き合う時間なのかもしれない。愛の始まりは、「知りたい」と言う気持ちだから、それを自分自身に向けてあげること。(説明が下手すぎるので、気になる方は吉川メイさんのインスタへ@maeyoshikawa)
The true self-love is, to face yourself, have an interest in what you feel.
自分と向き合うってすごくしんどい作業でもある。
でも、私が昔に比べて浮き沈みも少なくニュートラルでいられるのは、前よりも自分の声に正直になれているからかなと思ったり。
どんなに台風が来て吹き飛ばされそうになっても、必ず中心にはその出来事に関係なく、汚されていない、自分だけの静寂がある。
そのことに気づかせてくれるのは、やっぱり、「呼吸」。
鼻から細く吸って、何倍もかけて、ゆっくり、お腹を使って、吐く。
呼吸をしている時、頭の中は空っぽになる。
一番手っ取り早く、効果のあるセルフケア。
そして、それをサポートしてくれる香り。
最近は、フラゴニアやローレル、ラベンダースパイクなど、優しい甘さと爽快感を併せ持った精油が心地よく香る。
秋の風と共に、呼吸を通して思考の整理。
ギアを緩めて、のんびりゆっくりいきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![Maiko Hirohara](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166452867/profile_054c066493c157eb208f9e350e09df45.jpg?width=600&crop=1:1,smart)