![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75796156/rectangle_large_type_2_297e52b6eb90a3917853f9e90b8f55a8.jpg?width=1200)
新しい”お手伝い”始めます🌱
プロコーチとして独立して7年が経ち
気づけば会社員より長くなっていた!
楽しくて、楽しくて、あっという間にここまで来てしまいました。
スタートは個人セッションから。
一人一人の歴史を聞かせて頂く、宝物を見つけていくような時間。
今もこの時間が大好きで、続けられていることに感謝でいっぱいです。
最近は会社と関わらせて頂くことが増え
1対1のコミュニケーションから
1対多数へと変わってきました。
その会社の色んな方と関わりながら、
会社、皆さんが進みやすくなるお手伝いは、とてもやりがいがあり
もっとここに力を入れていきたい!
けど、具体的にどんな価値を提供していきたいのか?
見つめ直す時間をとっていました。
なかなかうまく言葉に出来ず、うーん、うーん、うーん、、、
納得いく言葉を見つけていく、ってけっこう時間がかかりました😵💫
ようやくまとまり、スッキリした気持ちです^^
これまでの集大成のような
私自身の経験から、これが今いちばん良い!!
と思うものを、おしみなく出していきます。
とても楽しみです♪
-------------------------------------------
<NEWコンセプト>
楽しいを作ろう、楽しいを増やそう
「たのしく」、「ゆるむ」が当たり前。
結果を出すには、プロセスも大事に楽しくしよう。
結果ばかり求めすぎて、楽しむことを忘れていませんか?
肩の力を抜いて、少しだけプロセスを大事にしてみませんか?
職場の笑顔が増えると、不思議と、余裕が増える🌈
肩の力を抜きながら、良い会社をつくる方法とは?
どっしりした昭和型から、令和型の軽やかな職場へ。
楽しい職場を作るお手伝いをしていきます🌷
最近、「セルフラブ」なんて言葉が雑誌の表紙になるくらい
「自分を大切に生きていこう」
といく感覚が、広まってきましたね。
心理的に見ると、とても良いことで
物理的に豊かな時代になったからこそ、ここに向き合えるんだなぁ
と感じます。
一方で
「お客様のために、部下のために、会社のために、家族のために」
自分以外の何かのために頑張ってきた期間も
私たちは長いですね。
おじさま達と話していると
「褒めるのも恥ずかしいけど、褒められるのはもっと恥ずかしい・・」
なんて言われます。
自分を大切に生きて良い時代になってきたけど、自分を大切にするってどうやるの?頭ではわかるけど、難しい、、、
こんな方も多いのではないでしょうか?
事実、私がそうでした。
いざ、自分に優しくしようとしても
「努力して頑張ってきたのに、急に楽するなんて、、!!怠けてるみたいじゃん、停滞したら困るじゃん、人に迷惑かけたらどうしよう。。。」
ゆるみたいけど、ゆるめない。
任せたいけど、任せられない。
自分に優しくしたいけど、優しくできない。
この、けど〜、、、
の後に、その人のMyルールがあります!
ゆるむと、人に何か言われそう。
任せると、迷惑がられないかな。
優しくすると、つけあがるのでは?!
ネガティブな結末を思い描いてしまうので
なかなか実行にうつせないんですね。
これが、例えば!
ゆるむことで、もっと人と仲良くなれる
任せることで、喜ばれる
優しくすることで、もっとパフォーマンスが上がる
こんな変換でもオッケーですよね?
「あたり前思考、改革️❗️」
どう?
ちょっと面白そうじゃないですか?♪
私も自分を実験台に
たくさん改革してきました。
改革後に感じる感覚は
【ヒマ】になってきます。w
悩むことがほとんどなくなり
頭が忙しくないと、時間がたっぷりある!のを感じるんですね。
きっと私たちの【忙しい】正体は
【思考が忙しい】ことが大半なのでは?と思っています。
思考が忙しい時は、過去や、未来のことを心配し
なぜ?どうして?課題は?目標は?
頭は大忙し!
いま、ここ。
は置き去りになり、ストレスフルになっていくんですね。
だからこそ
【思考のクセ】を見直すことで、いまに集中でき
仕事のパフォーマンスが上がり
業績も上がって
心に余裕ができて
時間もたっぷりできて
家族、余暇も充実していく
そんな未来は、どうですか?^^
私自身、子供が生まれて、自営業で
忙殺されるように時間がなーい!!
状態だったのを、何とか変えたくて
無意識の思い込み、思考のくせ、を見直してきました。
いまでは、たっぷり時間(余裕)がある中で
お金、人間関係、時間、健康への心配はほぼ、なく
幸せ。を感じることがとても増えました。
あたり前だった思考を見直すことで
皆さんの成長や、会社の成長、自分の幸せ、周りの幸せ。
に繋がっていけば、嬉しいな〜と思います。
NEWコンセプトの概要
■目的:場をつくること
「じぶんらしさ」+「楽しく」+「プロセスを大事に」できる場=「職場」
■なぜ必要なの?
コミュニケーションを改善させることが、会社で一番難しい。
コミュニケーションが少し改善させるだけで、多くの問題は解決できると感じませんか?
私達は、社内のコミュニケーション改善する事で、月曜日に行きたくなる「場」を会社の中に作りだします。
■どうやって作るの?
・ナイショ(笑)
※余裕を作る。さきに余白をつくることがポイントです
■こんな人や、会社と出会っていきたいです
・人や教育を大事にしている
・努力、根性を大事に頑張ってきた
・今のやり方に限界を感じている
このコンセプト、けっこう気に入ってるんです🌸
以前は「職場を楽しくする、聴く力。学ぶと広がる楽しい未来」でした。
より大事にしたい本質が見えてきて、スッキリしています。
どうぞよろしくお願いいたします( ◠‿◠ )