私が洗顔の代わりにホットタオルを使う理由。
朝の洗顔をしなくなってから丸3年になる。
ではそのままメイクしているのか、というと勿論そうではない。
洗顔の代わりにホットタオルを使っているのだ。
きっかけはあるyoutubeのモーニングルーティンだった。
50代の女性の朝の一日がゆるゆると描かれた動画の中で、彼女がホットタオルを朝の洗顔代わりに行なっている姿が映されていた。
台所のシンクの横にタオルを置き、沸騰したお湯をざっとかける。
それを菜箸でぎゅっぎゅっと搾り、少し冷ましてから顔にゆっくり乗せる。
お世辞にもその映像は決しておしゃれな動画ではなかったのだけれど、映像が冬の朝だったことも手伝って、とても温かそうで、気持ちよさそうだった。
何よりホットタオルをとった彼女の顔がお風呂上がりのようにこざっぱりしていて、なんか良さそうだな、と思って私も始めることにした。
以来、その気持ちよさに完全にはまり、この3年間でホットタオルを使わなかった朝は10日もないと思う。
これがないと私の一日は始まらないのだ。
冬の朝は特に気持ちがいい。
起きたらまず歯を磨く。その間にキッチンのケトルでお湯を沸かしておく。
歯磨きが終わったらキッチンに戻り、タオルをお皿に乗せて、ケトルのお湯をざっとかける。
寒い空気の中に湯気が立ちのぼる。
やけどしない様に気をつけながらタオルをしぼったら、リビングの真ん中に仰向けで寝転がり、顔の上に乗せる。
じわ〜と心地良い温かさが顔中に広がる。
その間にちょっとストレッチもしたりして全身をほぐす。
タオルが冷えてきたらおしまい。
その後スキンケアをする。以上。
ホットタオルのせいか分からないが、この3年間、顔の肌トラブルに悩まされたことがない。
温かい蒸気のおかげで顔の血行も良くなり、化粧水の浸透も良い。
鏡の中のこざっぱりした私の顔を見ながら、さて、今日もぼちぼち始めていくか、と思う。
私にとっては美容のためというよりも、この気持ちよさと、一日が始まるスイッチとしての役割が大きいのだな。
朝のホットタオル、おすすめです。
それでは、良い週末を。